>English

2018年度  ■2019年度  ■2020年度  ■2021年度  ■2022年度  ■2023年度

2024.3.14 手話教室終了しました

昨年10月にスタートした【万騎が原手話教室】。
3月9日をもって、10回コースが無事に終了しました。
8名の生徒さんの他、3名のボランティアさんに助けていただきながら、楽しく学び合うことができました。
手話で重要な手の位置に関する事や表情、たくさんの単語などをご紹介しましたが、大切なのは「伝えたい気持ち」です。
どうかそのことを忘れないでください。
ご参加, ご協力ありがとうございました。




↑ページの上部へ

2024.3.5 日曜サロン

3月3日(日)は日曜サロンでした。
お天気が良く、みなさんどこかへお出かけになったようで、サロン参加はお一人だけでした。
先月に続き、参加者の方が旅行に行った時の写真を持って来てくださり、楽しくお喋りしました。
「何か特別メニューがないと、みなさん来てくださらないのかしら??」と、思案中の私たち地区社協メンバーであります。




↑ページの上部へ

2024.3.5 楽しく料理



昨年10月から【初心者のための男性料理教室】を再開し、8名の生徒さんが料理を楽しく学んでいます。
先週2月27日のお教室では、ひな祭りメニューを作りました。
・ちらし寿司
・かぼちゃの煮物
・手毬麩と菜の花のすまし汁



↑ページの上部へ

2024.2.29 地区社協だより82号発行しました

各自治会を通して配付または、回覧されます。
お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。



第82号 令和6年2月25日発行
PDF万騎が原地区社協だよりをダウンロードできます。

↑ページの上部へ

2024.2.20 4年ぶりの大笑い



2月18日(日) ふれあい会館にて【笑って元気!】を開催。
横浜市職員落語愛好会会員のお二人が得意芸を披露してくださいました。
笹屋伝三郎さんは手品。タネがバレてしまうものもあれば「え?? どうなってるの??」というプロ級のものまで、多彩な技を見せてくれました。
続く上州亭楽々さんは落語。お酒を題材にした噺で笑わせてくれたあと、南京玉すだれも披露。みんなで「あ、さて♪ あ、さて♪ あ、さてさてさてさて♪ さては南京玉すだれ♪」と掛け声を合わせ、次々に出来上がる『作品』に拍手喝采でした。
ご来場ありがとうございました。



↑ページの上部へ

2024.2.20 お知らせ



2月17日は【土曜サロン】でした。
お子さんにも楽しんでいただきたくて、お花紙でお雛様を作る企画を用意しましたが、残念ながら来場者は大人が1名のみでした。
先月の「囲碁将棋を楽しもう」企画も不発で、土曜サロンは需要がないのでは?との結論に達し、2月をもって終了することといたしました。
土曜サロンにご協力くださったみなさま、ご参加くだったみなさま、ありがとうございました。
これからは、他のサロンやイベントでお待ちしています。



↑ページの上部へ

2024.2.20 懐かしい歌の数々



2月14日の【地域サロン】は「ギターと歌おう」と題して、三橋さんのギターで楽しく過ごしました。
前もって準備した歌詞は15曲。”リンゴの唄”に始まり、♪高校3年生 ♪星のフラメンコ ♪小指の思い出 ♪ブルーライトヨコハマ ♪上を向いて歩こう ♪知床旅情 ♪青い山脈 ♪お祭りマンボ など、参加者が以前口ずさんだことのある懐かしい曲に加え、♪雪 ♪赤い靴 などの童謡も織り交ぜながらの歌と演奏。
最後にアンコールに応えて、現在、朝の連続ドラマで歌われている”東京ブギウギ”と”また逢う日まで”を合唱して、心地よい時間を過ごしました。


来月の地域サロンはお休み。次回は4月10日(水)です。



↑ページの上部へ

2024.2.10 素敵な写真を拝見

2月4日の【日曜サロン】。お見えになった方が、数年前にご夫婦で海外旅行に行った時のアルバムを持って来てくださいました。
綺麗にファイルされており、楽しかったご様子が伝わってきました。
「来月は違うアルバムを持ってきますね」とのことで、今から楽しみです。




↑ページの上部へ

2024.2.10 今年度の報告を

2月3日(土)自治会役員を対象にした【事業報告会】を開催しました。
2023年度の事業・会計報告(2024年1月31日時点での途中報告)をし、みなさまからの率直なご意見やリクエストをいただきました。
ご希望に沿えるよう、改善していければと思います。
ご参加ありがとうございました。




↑ページの上部へ

2024.2.10 遊びに来てね

万騎が原地区社協では月に3回サロンを開催しています。
1月20日の土曜サロンは、誰もが囲碁と将棋を楽しめるよう準備しましたが、あいにくのお天気にお見えになったのはお一人だけでした。

次回2月17日はお花紙でお雛様を作ります。

みなさまのご参加、お待ちしています。



↑ページの上部へ

2024.1.15 新春ウォーキング



1月13日(土)は、お日様ニッコリのよいお天気でしたが、冷え込みが厳しい早朝の集合にもかかわらず40人近い方々が来てくださいました。
まず出発前にストレッチ。身体が温まったところで南本宿公園~こども自然公園に向かって出発。
久しぶりに出逢ったお友達とおしゃべりに花を咲かせながら足取りも軽く歩くと、どこからか例年の進み方より「元気で早い~」と聞こえてきました。





空気が澄みきっていたので、こども自然公園の桜山から見る景観は絶景でした。





その後、公園内を下り、めだかの学校歌碑の前でもパチリ。





少々疲れた所でゴールのふれあい会館に到着し、心づくしの温かいお汁粉と甘酒を頂き、笑顔で「また逢いましょう」と散会しました。



↑ページの上部へ

2024.1.10 今年初めてのサロン



本日は2024年初めての【地域サロン】でした。
特別なメニューはなく、暖かな日差しが差し込むホールで、ゆっくりとお喋りしました。
みなさん普段から顔を合わせてても、ゆっくりお話する時間はないようで、今日は時間いっぱいまで楽しんでいらっしゃいました。





また、外では【公園で遊ぼう!】が実施され、多くの親子さんが来てくれました。
「年末年始は家族だけで過ごしていたので、今日は久しぶりにお友達に会えました」
と話してくださる方もいました。


次回は2月14日(水)。地域サロンは『ギターと歌おう♪』です。

どうぞお楽しみに。



↑ページの上部へ

2023.12.28 地区社協だより81号発行しました

各自治会を通して配付または、回覧されます。
お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。

第81号 令和5年12月25日発行
PDF万騎が原地区社協だよりをダウンロードできます。

↑ページの上部へ

2023.12.18 楽しかったクリスマス会




12月16日(土)【みんなでクリスマス会】を開催しました。
クリスマスランタンを手作りして




カレーライスを食べて




ランタンを並べて光の道を作ります。
そして‥






この後は、サンタさんが埋もれてしまうほどの大人気♡
子供たちはプレゼントをもらって大喜びでした。




今回も多くのみなさんにご協力いただきました。
イルミネーションをお貸しくださった方, 「もう使わないので」と寄付してくださった方、「子どもたちにあげてください」と大量のぬいぐるみをくださった方, カレー作りを手伝ってくださった方々‥。
みなさんが子供たちの笑顔のために力を貸してくださいました。
素敵な地域だと、改めて感じました。
また、今回は準備の関係上、人数を知りたくて申し込み制にしましたが、あれよあれよという間に100人に!
予定していた会場ではキャパオーバーになってしまったため、急遽会場を万騎が原団地集会所に変更しました。
ご協力くださった方々、ご来場くださったみなさん、集会所を貸してくださった万騎が原団地自治会のみなさん、本当にありがとうございました。



参加したみなさまへ

アンケートを用意しましたので、回答をお願いします。
みんなでクリスマス会参加者アンケート



↑ページの上部へ

2023.12.13 ふれあいコンサート

12月13日の地域サロンは万騎が原小学校6年1組による【Sing!!Makigaharaふれあいコンサート】でした。
6年1組は総合的な学習で、万騎が原にゆかりのある「中田喜直」さんについて調べたり、まとめたりしてきました。
中田喜直さんの名曲「めだかの学校」や「かわいいかくれんぼ」等のメドレーの他、万騎が原小学校の校歌も合唱してくれました。
子供達の歌声や可愛い演出に、ふれあい会館が笑顔に包まれました。
突然のアンコールにも関わらず、16日土曜日開催の音楽会の曲「HEIWAの鐘」も聴かせてくれました。
素敵なふれあいコンサートになりました。



↑ページの上部へ

2023.12.5 ゲームあり歌あり

12月3日は【日曜サロン】でした。
参加者のお一人が貴重な品をお持ちくださり「ミニミニお宝鑑定団」をしました。そんなユーモアたっぷりの発想に、みなさん楽しく「鑑定」。ピッタリ金額を当てた方がいて、盛り上がりました。
また、この日は懐かしい方々の再会もあり「うわぁ〜◯◯さん!? 何年ぶりかしら??」と笑顔笑顔。
その後、お話も弾む中、電子ピアノの伴奏でいろいろな歌を歌いました。


写真は宮野さん手作りのおやつ。
餃子の皮とりんごで作ったバラの形のスイーツは、見ても綺麗、食べても美味しい、愛情のこもった一品でした。


【日曜サロン】1月はお休みで、次回は2月4日です。




↑ページの上部へ

2023.11.22 楽しかった週末



11月18日(土)19日(日)【万騎が原フェスタ(万騎が原連合自治会主催)】が開催されました。
過去2回は、ふれあい会館大ホールでの作品展示だけでしたが、今回は外の公園での様々なお楽しみコーナーも加わり、賑やかなフェスタとなりました。
私たち万騎が原地区社協も、みなさまからご寄付いただいた【制服リユース】と、【オリジナル缶バッジを作ろう】を出店し、お立ち寄りいただきました。
また、缶バッジのキットが二日目のお昼ごろには無くなってしまったので、前週の芋煮フェスタでの【はぎれでくるみボタン】を再登場させました。こちらも人気で、「もうひとつ作りた〜い」と、子どもたちの目が輝いていました。










↑ページの上部へ

2023.11.15 芋煮フェスタ終了



11月12日(日)ふれあい会館前の万騎が原公園で【万騎おこし芋煮フェスタ2023】を開催しました。
10時頃まで雨が続きましたが、準備に携わった全員の「絶対できる!」との思いが雨を上がらせ、予定通り11時にスタートすることができました。
とても寒い日でしたが、多くの方がご来場くださり、芋煮を味わい、ゲームで遊び、楽しい時を過ごされていました。
4年ぶりの開催で不安もありましたが、ボランティアのみなさんに支えられ、無事に開催することができたこと、心から感謝しています。ありがとうございました。



↑ページの上部へ

2023.11.10 日本の心に触れる

11月8日、素晴らしい天気に恵まれたこの日の地域サロンは【抹茶を楽しむ会】でした。
当地区社協副会長坪井さんのウイットに富んだ名司会のもと、当日の首座の倉持さんと補助の宮野さんを先生に、来場者・社協役員合わせて約30名が参加してスタート。
裏千家の作法に則り、坪井さんがわかりやすく丁寧に、一つ一つ順序立てて説明。
「お茶を点てる人」と「いただく人」に分かれて、それぞれの作法を学びます。
お抹茶の量はたっぷりと、杓子でお湯を注ぎます。
茶碗の中での茶筅の動かし方、抹茶の運び方、いただいた後の茶碗の置く場所や茶碗に付いた絵の向き、御礼の仕方などなど。
一つ一つが理に適っており、参加した皆さんが心を満たされ、心を落ち着けたひと時でした。


次回の地域サロンは12月13日(水)です。



↑ページの上部へ

2023.11.6 次の日曜日に‥

4年ぶりの芋煮フェスタが、いよいよ次の日曜日に迫ってきました。
地区社協事務局メンバーで準備を分担していますが、みなさんのお力をお借りすることもたくさんあります。
昨日の【日曜サロン】ではお花紙で花を30個作成。
サロン参加者のみなさんの方が手際が良く、綺麗なお花が次々に出来上がりました。
フェスタ会場のどこに使われているか、探してみてくださいね。


【芋煮フェスタ】
11月12日(日)11:00〜14:00
ふれあい会館&万騎が原公園


次回の【日曜サロン】は
12月3日(日)13:00〜15:00



↑ページの上部へ

2023.10.25 3年ぶりの再開&再会

10月24日より【初心者のための男性料理教室】が再開しました。
今期は8名定員です。
男性の地域デビューのきっかけ作りも兼ねた事業です。
リピーターの生徒さんたちは「久しぶり!元気?」と、再会を喜んでいました。
講師は以前と同じく上国料先生です。
食材の他、調味料なども買い揃え準備したつもりでしたが、足りないものもあり、ご迷惑をお掛けしました。
私たちスタッフも、まだエンジンが掛かり切っていないのかも??



↑ページの上部へ

2023.10.24 重~い♡

10月21日(土)【三世代交流お芋掘り】に行ってきました。
ふれあい会館を約70名で出発して、小一時間歩いて小高町の畑へ。
最高のお天気に恵まれ、みなさんお芋掘りを楽しんでいました。
「あちこち行ったけど、ここの畑はすごくいいわ」と喜んでくださる方や「来年も参加します!」と輝く笑顔の方も。
今年も豊作で、お芋がたくさん入った重い袋を持って、みなさん帰り道は大丈夫だったでしょうか?



↑ページの上部へ

2023.10.15 清々しい音色

10月11日(水)地域サロンを開催し、今月はオカリナの演奏を楽しみました。
演奏は柴崎先生がオカリナ、志田先生がギターの合奏でした。
手に包み込めるくらいの大きさのオカリナから、清くすがすがしい音色が出ます。
♪めだかの学校に始まり ♪母さんの歌 ♪故郷など、誰もが口ずさむことのできる曲からポップスまで、全部で11曲を楽しみました。
曲ができるまでのいきさつなどの説明もあり、心温まる秋の一日になりました。


次回は11月8日(水)【抹茶を楽しむ会】です。



↑ページの上部へ

2023.10.10  10回コースの手話教室スタート

10月7日(土)から【万騎が原手話教室】が始まりました。
生徒さんは10人弱。
講師は地区内在住の3人です。と言っても、手話の上級者というわけではありません。
それぞれサークルでの活動経験があったり、現在サークルで活動している‥という3人が、「手話表現の時の手の位置はこうです」とか「聴覚障害の方はこういう時に困っています」など、私たちが知っていることをみなさんにレクチャーする感じの教室です。
初回のこの日、はじめはお互いのドキドキが伝わるほどの緊張感でしたが、自己紹介などを通して後半は和やかな雰囲気で楽しくできました(と、思っています)。

次回は10月28日(土)です。




↑ページの上部へ

2023.10.7 静かなる熱戦

コロナウイルス感染症の為、開催自粛していた囲碁将棋大会。
例年は6月に行っていましたが、今年は4年ぶりに【第9回万騎が原囲碁将棋大会】として9月24日(日)にふれあい会館で開催しました。
囲碁は大人の部のみ、将棋Aは大人の部、将棋Bは子供の部、3部門に分かれ21名の参加のもと、競技が行われました。
審判については、囲碁は池原史郎様、将棋は鈴木茂生様にお引き受けいただきました。ご協力有難う御座いました。
将棋B子供の部では、家族で楽しむ程度と言う初心者から、将棋道場に通っている子供まで幅広く参加しており、実力に差が見られました。
囲碁は約80歳前後の方が多く、比較的ご高齢の参加者が多く参加しました。
真剣に競技を行い、時には和気あいあいと楽しい雰囲気もある大会となりました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
また、4年ぶりの開催ということもあり、不手際等ございましたこと、改めてお詫びいたします。
来年も開催を予定していますので、多くのみなさまのご参加をお待ちしています。


大会成績は下記の通りです。(敬称略)




↑ページの上部へ

2023.10.2 新しい出会い

毎月第一日曜日は【日曜サロン】。
昨日はボランティアさんがギターの弾き語りをしてくださり、迫力ある声量と澄んだギターの音色に、みなさん聴き入っていました。
「ここを通ったら表の看板が目に入り、入って来ちゃいました」と初めてお見えのご夫婦がいらっしゃったので、途中の休憩を兼ねた時間にみんなで自己紹介しました。
また「来週が誕生日で99歳になります。」と教えてくださった方のために、みんなでハッピーバースデー♪を歌い、お茶で乾杯しました。


お一人暮らしの方がおしゃべりできる場、通りすがりの方が気軽に立ち寄ることができる場。
そんなサロンでありたいと願っていましたが、少しずつゆっくりと、理想の形に近づいてきました。


次回は11月5日(日)です。



↑ページの上部へ

2023.9.19 サロン&サロン&サロン

9月3日は【日曜サロン】でした。
民生委員さんが、熱心にお声掛けくださり、ご近所に住むお一人暮らしの方が初めて来てくださいました。
地区社協でもお世話になっている方で、いろいろなお話を伺うことができ、とても楽しかったです。
次回は10月1日(日)ボランティアさんがギター演奏をしてくださる予定です。




9月13日は【地域サロン】。
この日は楽器演奏などの特別メニューはなく、ゆったりまったり。
お見えになった方は多くはありませんでしたが、久しぶりのおしゃべりを楽しみました。
次回は10月11日(水)オカリナのミニコンサートです。




9月16日は【土曜サロン】。
三連休初日だったためか、子供の来場者はゼロ。
毎回来てくださる方は暑い中この日もお見えになり、2ヶ月ぶりにお会いすることができました。


どのサロンも、来てくださる方がいる限り、細く長く続けていきたいです。




↑ページの上部へ

2023.8.24 地区社協だより80号発行しました

各自治会を通して配付または、回覧されます。
お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。

第80号 令和5年9月1日発行
PDF万騎が原地区社協だよりをダウンロードできます。

↑ページの上部へ

2023.8.22 みなさん忙しい?



8月19日(土)は、土曜サロンを兼ねた【夏のオープンデー】でした。
連日36℃越えの暑さの中「涼しく広々としたふれあい会館は、勉強にも遊び場にも凄い人気かな」と思ったのは少々期待外れ。
みなさんいろいろスケジュールがお有りのようで、大人の雑談会になりました。
そんな中、一組の親子連れがお見えになり、3才ぐらいかな?お子さんはシルバニアファミリーで思い切り遊び、満足して帰られました!
たまたま【子育てサロン「あいうえお〜っ!」】で赤ちゃんの時から知っていた方だったので、久しぶりにお会いし、繋がりを感じたひと時でした。



↑ページの上部へ

2023.8.6 プチ夏祭り!!

8月5日(土) 万騎が原地区子ども会応援企画【プチ夏祭り】を開催しました。
お菓子釣り、輪投げ、ヨーヨー釣り、フランクフルト、アイスの5種類でしたが、久しぶりのお祭りに子供たちの笑顔がたくさん見られました。
子供たちの笑顔に、自然と大人も笑顔になります。


今回は5, 6年生17名が “お店”をお手伝いしてくれました。
低学年や幼児の子に優しく接する姿は、とても素敵でした。ありがとうございました。
また、青少年指導員のみなさん、環境事業推進委員会のみなさん、ボランティアの方々のご協力で楽しいイベントになりました。ありがとうございました。


今年は芋煮フェスタも復活します!
皆さんで楽しいイベントにしましょう!!




今回のイベントには、資源循環局から職員お二人が来てくださって、子供たちが楽しく環境問題を考える啓発活動を実施。
ゴミの出し方などのクイズに答えると、ガチャガチャが1回できますが、この「あさひくん」のシールがたくさん貼ってある大きめのボックスに、子供たちの目は釘付け!あっという間に列ができ、みんな参加していました。
このガチャガチャはハズレなしで、素敵なプレゼントをもらっていました。



↑ページの上部へ

2023.8.3 大切なことは‥



【ミニ手話体験講座】を7月24日と7月31日、同じ内容で2回開催しました。
受講者は両日合わせて32人でした。
今回の講座は瀬谷区の手話サークル「れいわ」のみなさんが講師を引き受けてくださいました。
未就学児や小学生の参加も多く、小さなお子さんにも興味を持ってもらえるよう、動物や果物・野菜の表現や簡単な挨拶などを、手話の意味と合わせて教えてくれました。
また、パラリンピックには聴障者は参加できないので、デフリンピックいうという大会があることや、どんな場面で困っているのかなども教えてもらいました。
聴こえの程度もそれぞれで、講師の一人は「補聴器をつけている時は、大きなクラクションだけが聞こえるわけではなく普通の話し声もきこえています。ただ、言葉として聞き分けることはできず音としてしか聞こえないので、話し声をどんなに大きくしてくれても、意味がわからない」と話していました。なので、声を大きくするのではなく、筆談や空書(くうしょ・そらがき)などで表していただけると話の内容がわかり、助かるということです。
講座の最後には「聴覚障害は見た目ではわからないので、ヘルプマークのようなマークを着けたりしないんですか?」と、率直な質問がありました。
聾の方(聴覚障碍者)から「そういうマークはありません。あっても付けないと思う。私は生まれつき聞こえないので、これが普通。私もみなさんと同じだから、必要ないです」と答えていました。


世の中の人みんなが手話ができるのが理想的ですが、手話ができなくても筆談や空書など、コミュニケーションの方法はいろいろあります。
大切なのは「伝えたい気持ち」だということを忘れないでください。




↑ページの上部へ

2023.7.16 もうすぐ夏休み



7月15日は【土曜日サロン】でした。
三連休初日ということもあり?!少ない人数ではありましたが、お子さんと一緒に遊んだり、おしゃべりをしたりして楽しい時間を過ごしました。
お子さんはトミカとプラレールを独り占め(^-^)v 駐車場に車を並べる様子は、息子もやっていたな〜と懐かしく思いました。


次の土曜サロンは
【夏のオープンデー】
8月19日(土) 10時〜16時

大ホールは遊び場、小ホールは自習室として解放します。
涼しい部屋で自由に過ごそう!



↑ページの上部へ

2023.7.12 地域サロンがうたごえ喫茶に🎵

7月の地域サロンは、地区内にお住まいの三橋さんのギター演奏でした。
誰もが知ってる、「川の流れのように」や「君といつまでも」、「上を向いて歩こう」などの昭和の名曲を弾き語りしてくださいました。
途中には参加者からリクエストをいただき、「ふるさと」「七夕さま」等の童謡を一緒に歌いました。
懐かしい歌の数々に、会場はまさに”うたごえ喫茶”に。素敵な時間となりました。


地域サロンは8月はお休み。次回は9月13日(水)です。



↑ページの上部へ

2023.7.3 近所のみなさんが‥

7月2日(日)の午後は日曜サロンでした。
この日はかがやきクラブ万騎が原支部長の二ノ宮さんによる、オカリナ演奏でした。
♪アメイジング・グレイス(驚くばかりの神の恵み)
♪コンドルは飛んでいく
♪浜辺の歌
♪岬めぐり
♪見上げてごらん夜の星を
優しい音色に、しみじみしました。
おしゃべりを挟み、後半は【詩吟のお稽古】と題して、二ノ宮さんがお話してくださいました。
わかりやすく説明してくださったおかげで、難しく遠い存在に感じていた詩吟が、身近になりました。
ご近所の方々が遊びに来てくださり、いろいろなお話を伺うことができた、楽しいサロンでした。
次回は9月3日(日)です。



↑ページの上部へ

2023.6.19 大人も子供も



6月17日は【土曜サロン】でした。
子供会さんにLINEやメールでPRしていただいたおかげで、今月も多くの方が遊びに来てくれました。
プラレールは男の子用のおもちゃと思い込んでいましたが、女の子も楽しそうにしていました。
ママによると「うちは女の子だけなので、プラレールはないんです。ですからここで遊べて楽しいんだと思います」とのこと。
「なるほど~」と、納得しました。
外の公園では青少年指導員さんがモルックをセットして、いつでもプレイできるようにスタンバイしてくださっていましたが、暑いせいか、誰も来ず‥。
残念💔


来月は7月15日です。
涼しい室内で自由に遊びましょう。



↑ページの上部へ

2023.6.14 頭と体を一緒に使って

今日の地域サロンは「コグニサイズ」でした。
コグニサイズとは、コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語です。
講師は、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者の鈴木さん。
音楽に合わせて体を動かしたり、数字を数えながら足踏みをして3の倍数で足を前に出すなど、家でもできる運動を教えていただきました。
倍数の計算をしたり、右手と左手で違う動きをしたり、意外と難しい動きもあり、家で練習します!と言う方もいました。
少しの運動を、継続することが大切ですね。

次回はこちら



↑ページの上部へ

2023.6.8 地区社協だより発行しました

地区社協だより第79号を発行いたしました。
各自治会を通して配付していただいています。
お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。

第79号 令和5年6月1日発行
PDF万騎が原地区社協だよりをダウンロードできます。

↑ページの上部へ

2023.6.7 ご協力ありがとうございました

今年2月〜3月、各自治会を通して【地区社協アンケート】を実施いたしました。
お陰様で多くの回答をいただくことができました。
現在、集計結果を自治会の回覧でお知らせしており、紙面の都合上、一部抜粋した形となっておりますが、ホームページでは、いただいた回答を全てご報告しております。
みなさまからのご意見・アドバイスを真摯に受け止め、今後の活動に活かして参ります。
ご協力に心より感謝申し上げます。

万騎が原地区社協アンケート回収結果は⇒⇒⇒こちら



↑ページの上部へ

2023.6.6 楽しいひと時

6月4日は日曜サロンでした。
前日が大雨でしたが、翌日のこの日は台風一過の晴天だったため、みなさんお出かけや家での用事などがあったようで、少人数でのサロンとなりました。
それでも、詩吟の話, 今どきの結婚事情や介護保険の気になることなど‥、いろいろ話すことができ、楽しいひと時となりました。
来月は、かがやきクラブの万騎が原支部長:二ノ宮さんのオカリナ演奏です。
どうぞお楽しみに♡



↑ページの上部へ

2023.5.23 わいわい&賑やか



5月20日(土)午後は、ふれあい会館で【土曜サロン】でした。
遊びに来てくれるお子さんが毎回少しずつ増えて、今月は数組の親子連れもお見えになり、とても賑やかでした。
プラレールは線路をどんどん繋げて長くしましたが、広いホールなので問題ありません。
「すみませ〜ん」「いらっしゃいませ〜」と可愛い声が聞こえ、シルバニアではお店屋さんごっこをしていました。
また、動かなかったミニカーセットの電動スロープは、お子さんと一緒に来ていたお父さんがどこが故障しているのか分解し、ご自宅まで接着剤を取りに行って、直してくださいました。
おもちゃを提供してくださった方や直してくださった方、みなさんの「物を大切にする」お気持ちが、子供たちを笑顔にしてくれています。
次回は6月17日です。
大人も子供もみんなみんな遊びに来てね。



↑ページの上部へ

2023.5.14 ご参加ありがとうございました

5月13日ふれあい会館にて【新役員向け研修会】を開催しました。
地区社協の活動内容を中心に、今年度復活予定の事業や賛助会費についてもお話させていただきました。
参加人数は決して多いとは言えませんでしたが、みなさん熱心に耳を傾けてくださっていました。
地区社協へのご理解が広がるよう、今後も努力してまいります。


後半は万騎が原小学校地域防災拠点運営委員長の大星さんから、防災や発災時の避難所, 備蓄品についてお話いただきました。
最近、国内のあちこちで地震が起こっていて、不安な気持ちはみなさん同じ。身近なこととして捉えていました。



↑ページの上部へ

2023.5.10 歌が好き

5月10日の水曜サロンは「童謡を歌う会」でした。
始めは身体ほぐしから。
その後、「春の小川」や「海」等の懐かしい童謡や、万騎が原にゆかりの深い中田喜直さんの「夏の思い出」や「かわいいかくれんぼ」等を歌いました。
みなさんとてもお上手で、素敵な歌声が響いていました。
気持ちも明るくなって、歌って元気になりました!

電子ピアノを演奏してくださった横山さん、ありがとうございました。

by むつこ



↑ページの上部へ

2023.5.9 丁寧に作りました

5月7日の日曜サロンでは、子供会会員向けに【かんたん♡アートフラワー】企画を開催しました。
講師はみやののりこさん。
花びらとなる布を染めることから作業は始まり、参加者のみなさんは丁寧に作っていました。
「花びらの組み立てが難しかった」
「最後に巻いて仕上げるところが難しかった」と、子供たちが教えてくれました。
どの作品もとても素敵な出来栄えです。同じ材料を使っているのに、少しずつ違っていて、「世界にひとつだけの花」ができました。
子供たちは来週の母の日に「お母さんにプレゼントする」と、笑顔で話していました。


別の部屋では、雨の中 来てくださったご近所のみなさんが楽しくお喋り。
「まぁ!久しぶり!元気だった?」と、半年ぶりの再会を喜ぶ姿もあり、私たちも嬉しかったです。
作り上げたアートフラワーを子供たちが見せると「綺麗ね~」「上手にできてるわね」と、いっぱい褒めてくださり、みんな嬉しそうでした。
世代間交流のひと時でもあり、サロンの良さを実感しました。



↑ページの上部へ

2023.4.30 新年度スタート

4月22日ふれあい会館にて地区社協総会を開催しました。
2022年度事業報告・会計報告・会計監査報告および2023・2024年度役員案・事業計画案・予算案が承認され、正式に新年度がスタートしました。


【ご挨拶 万騎が原地区社会福祉協議会新会長 遠山紘司】
新緑の美しい候です。皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げますとともに、万騎が原地区社会福祉協議会(以下、地区社協)の福祉事業にご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 私、遠山 紘司(とおやま こうじ)は令和5年度(2023)4月より地区社協会長の重責を担うことになりました。これまで石原 泉氏が長年にわたり会長を務め、現在のような素晴らしい地区社協に育てられました。その後を引き継ぐには力不足を感じていますが、皆様のお力添えをいただきながら精一杯努めて参ります。よろしくお願いいたします。
 社会福祉協議会の前身は明治41年(1908年)に設立された「中央慈善協会」で初代会長は渋沢栄一氏です。昭和26年(1951年)「中央社会福祉協議会」、昭和30年(1955年)に「全国社会福祉協議会」に改称され現在に至っています。
 地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活の出来る「福祉の町づくり」の実現を目指して活動しています。横浜市では「市社協」「区社協」「地区社協」の3層を形成し、それぞれの役割を担っています。旭区には19の地区社協があり、その中の一つに「万騎が原地区社協」があります。
 住民にとって万騎が原地区社協はもっとも身近な福祉活動の推進役であり、自分の地域は自分たちで良くしていこうという気持ちで組織された任意の団体です。誰もが安心して、楽しく、快適に過ごせる地域づくりに役員一同取り組んでまいります。
 地域の皆様のご支援、ご協力を切にお願い申し上げます。





↑ページの上部へ

2023.4.16 大人も夢中💕

昨日は【土曜サロン】でした。
女の子が4人と大人が2人、遊びに来てくれました。
シルバニアでひとしきり遊んだ後は、LEGOコーナーへ移動し、一生懸命に作っていました。

シルバニアのグッズは大人も夢中。
子供たちが途中までセットした小さなショップに、スイーツを並べて、色んな角度から写真撮影。
来月はもっといろいろ並べて撮ってみたいな〜💕




子供たちが考えたお家の中。
いつもお母さんに「脱いだ靴は揃えなさい」って、言われてるのかな😊



↑ページの上部へ

2023.4.12 疑問解決!

今日の地域サロンは、お茶飲みしながらスマホ教室。
と言っても講師を呼ぶわけではなく、わからない部分をお教えし、疑問や不便さを解消するために一緒に操作するという感じです。
質問があったのが、写真の保存や削除の方法。
その他、LINEの使い方でした。
「気になっていた事が解決できて、来てよかった!」と言っていただけました。
季節の花の写真や、お孫さんの写真を見ながら会話も弾みました。



↑ページの上部へ



inserted by FC2 system