2018年度  ■2019年度  ■2020年度  ■2021年度  ■2022年度  ■2023年度

2019.3.31 麗らかな春の日

近所にあるこども自然公園。地元では昔から「大池公園」として、親しまれています。 今日は桜の撮影も兼ねて、散歩してきました。

教育水田のそばに立つ桜。稲作活動の際には、この木の下に集まって、作業手順の説明を聞きます。

今の時期の田んぼはこんな感じですが、4月からまた稲作活動が始まり、子供たちの賑やかな声が響きます。 田んぼの作業用通路は、冬の間に整備されていました。

池では亀もひなたぼっこ。

同じ公園内でも、すでに散り始めているものもあれば、まだ八分咲きのものや見事な満開もあり、長く楽しめます。

桜山の桜はかなり伐採されていて「2018年冬から治療中で、元の状態のようになるのに2年かかります」と、お知らせが貼ってありました。

家族でお花見している人や、ランニングに汗してる人、写真撮影をしてる人など、それぞれに楽しんでいました。 近くに大きな自然公園があり、幸せです。


↑ページの上部へ

2019.3.31 おめでとうございます❣️

この度、万騎が原地区民生委員児童委員協議会が「社会福祉に関する活動が特に優秀である」ことが認められて表彰されました。
長く民生委員児童委員として活動された先輩方もお招きして先日、受賞の記念と万騎が原地区民児協として(独立)20年の記念の二つの意味で、お祝いの会を開催いたしました。
「優良地区民児協」としての受賞ですが、歴代の民生委員さんや主任児童委員さんの弛み無い努力と、今も活動を続ける委員のみなさんの努力と頑張りの賜物です。
これからも、地区のためによろしくお願いいたします。


↑ページの上部へ

2019.2.20 頑張れ〜

今日は万騎が原小学校の「大池を走ろう会」でした。お天気もよく、みなさん元気に走り、保護者の応援👊😄📢も多く、楽しそうでした❗
高学年は1400m, 中学年は1100m, 低学年は600m を走り抜きました。

by Izu



↑ページの上部へ

2019.2.16 第8回きらっとあさひ福祉大会


旭公会堂で開催された大会に行ってきました。
第1部ではオープニングアクトの和太鼓演奏に続き、旭区社会福祉功労の表彰があり、今年度は22の個人・団体が[地域福祉功労]の表彰を受けました。
万騎が原地区からは、おたのしみ会の高橋利枝子さんが、長年の功労を讃えられ表彰されました。


福祉大会ということで全編手話通訳が付き、二人の手話通訳者が交代で行なっていました。


基調講演や若葉台地区の事例発表の他、ロビーでは区内19地区のパネル展示や障害者地域作業所等の自主製品の販売や喫茶コーナーもあり、内容の濃い大会となりました。


高橋利枝子さん(右から3人目)とおたのしみ会メンバー, 当地区社協 石原会長とパチリ。
高橋さん、おめでとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!


↑ページの上部へ

2019.2.12 地区社協全体会

関内ホールで開催された「よこはまの地区社協全体会」に行ってきました。
横浜市内から3つの地区社協の事例発表があり、みなさんメモを取りながら聞いていました。

[ボランティアは できる人が できることを できる時にやる]
[何かをしようとする時『できない理由』はNG。『どうしたら実現できるか』を話し合う]

万騎が原地区社協の活動の中で、日頃感じていることが取り上げられていて、嬉しかったです。
ただ会場を見回すと、来場している方はみなさん年配の方ばかり。若い人がほとんどいなかったのが残念でした。
いろんな年代の方々を巻き込んで、楽しい活動にできるよう、これからも励んでいきたいと思います。


↑ページの上部へ

2019.1.26 見守り研修会に参加しました

万騎が原地区福祉保健推進委員会及び万騎が原地区民生委員児童委員協議会主催の見守り研修会が ふれあい連合会館で開催され、多くの方々と一緒に参加してきました。
ワークショップで活発な意見を出しあった後、南希望が丘の「ハートフル・ポート」五味真紀さんからお話を聞きました。興味深い内容に、皆さん熱心に耳を傾けていました。
南希望が丘地区は、特に熱心に地域福祉に取り組んでおり、旭区の地区社協研修や会合でも度々紹介されています。

by Izu



↑ページの上部へ

2019.1.13 お元気でしょうか?

万騎が原交番の近くで見た夕陽があまりにも綺麗で、パチリ📸
昨日もこんな天気ならよかったのに…と、前日の冷たい雨を恨みたくなるようでした。
新春ウォーキングに参加してくださったみなさん、体調は崩されてませんでしょうか?
昨年の芋煮フェスタ同様お天気に左右されるイベントは、参加者の方々の翌日の体調が気になります。
インフルエンザも少しずつ近寄ってきているようです。
どうぞお気をつけください。


↑ページの上部へ

2018.12.24 🎄Merry Christmas🎄

おたのしみ会と子育てひろば「あいうえお〜っ!」。
万騎が原地区にも、ちょっと早めにサンタさんがやってきました。

サンタさんは本当にいるの?という疑問に答えた120年前のニューヨーク サン新聞の社説は有名ですね。

「愛や優しさや思いやりと同じように、目には見えなくてもサンタさんは存在します」。

今年、楽しいことや嬉しいことがあった人にも、悲しいことや辛いことがあった人にも、夢を叶えるために頑張っている人にも、病気の治療や怪我のリハビリを諦めずに頑張っている人にも、家族や友達のために頑張っている人にも…みんなみんな Merry Christmas ❣️



↑ページの上部へ

2018.12.17 込められた思い

万騎が原地区のS様邸のイルミネーションです。
写真の掲載承諾の際にコメントを頂きましたので、ご紹介させていただきます。

「イルミネーションは通る人が暖かい気持ちになって欲しい…。車の速度も少し下がるので事故防止…。防犯の意味を込めて毎年飾っています。安心安全な街でありますよう願っています」

綺麗なイルミネーションに、こんな暖かい思いと願いが込められていたとは…。
私たちの町は、こんな素敵な方々に支えられているんですね★


↑ページの上部へ

2018.12.16 悪徳商法に気をつけましょう!

12/16(日)ふれあい会館にて、消費生活推進委員主催のセミナーが行われました。

nacs(公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 )の長谷川 ゆかり さんを講師としてお招きし、悪徳商法対策についてお話ししていただきました。
訪問購入や通信販売などの悪徳商法の実態を寸劇仕立てにし、その台本を参加者が読むという形で紹介してくださいました。とてもわかりやすく、参加者からも盛んに質問が飛んでいました。
最後に、被害にかかりやすい高齢者への見守りを呼びかけ、講義終了となりました。

旭区は横浜市の中でも2番目に高齢化率が高いそうです。悪徳商法の現実を知り、若い人も高齢者の方も被害に遭わないよう、各自が予防できるようになってほしいと思います。

By Q-chan



↑ページの上部へ

2018.12.15 外は寒いけど戦いは熱い

本日はこども囲碁将棋クラブの大会が行われました。万騎が原小学校と近隣の小学校の児童30名余りが、ボランティアの先生から月に2回ふれあい会館で囲碁と将棋を教わっており、今日はその成果を競う大事な大会でした。

囲碁と将棋に分かれ、真剣な勝負が繰り広げられました。次の手を打つのに15分も考え込む子、うっかり二歩(にふ)というミスをしてしまいあっという間に試合終了となってしまった子…。ため息や「やったー!」という歓喜の声が飛び交う賑やかな大会となりました。

By Q-chan



↑ページの上部へ

2018.12.2 8月から活動を続けてきた万騎が原小学校ジュニアボランティアの体験発表会(旭区公会堂)。

ジュニアボランティア体験事業とは‥


万騎が原地区の子どもたちはそれぞれの体験を言葉あそびにして発表しました。

  • 【ま】っさおなプールの中であそんだよ。(幼児とのふれあい)
  • 【き】れいだな、みんなで楽しむおどりやうた。(敬老会)
  • 【が】んばった。ゼリー作りのお手伝い。貴重な体験思い出なりけり。(障害者のお手伝い)
  • 【は】じめてのぼきんかつどうたのしいな。
  • 【ら】んらんとみんなでたてたお茶を飲む。(お茶席体験)
  • 【まきがはら】ちいきの方のげんきの輪。(昼食会)
最後は縦2m・横5mの大きな紙に『ベリーGood!!』と大きな字でボランティア活動への思いを表現すると会場から「おおー!」と歓声が起こりました。

今年度、当地区では16名の児童が活動しました。敬老会での活躍の他、おたのしみ会でのお手伝いや子育てひろばへの参加体験など、学校の授業では経験できない様々な活動をしました。この経験が、いつか活かされることを願っています。

by h



パネル中央の楽の文字はhさんの奥様作です。



↑ページの上部へ

2018.12.1 嬉しい回覧❤

先日の芋煮フェスタのことを、万騎が原第一自治会の月1回の回覧で、しかも写真付きで取り上げてくださいました❣️
とても嬉しかったので、ご紹介します。


↑ページの上部へ

2018.11.27 音楽交流会♪

本日、万騎が原中学校にて音楽交流会が催されました。このイベントは万騎が原小学校、南本宿小学校、二俣川小学校、さちが丘小学校の三年生と有志の保護者および万騎が原中学校合唱部が参加し、各校がコーラスを披露するというものです。

各校のステージは衣装に工夫を凝らしたもの、笑いを誘う演出があるもの、手話つき合唱などどれも見応えのあるものでした。
圧巻はやはり万騎が原中学校合唱部の「大地讃頌」
完璧なハーモニーと言葉が伝わる歌い方、そして見事な声量。若さあふれる伸びやかな歌声でした。

by Qちゃん



↑ページの上部へ

2018.11.26 パペット鑑賞

今日は月1回の子育てひろば「あいうえお~っ!」。
本日のお楽しみは、万騎が原地域ケアプラザスタッフによる
パペット。
子供たちは、入れ替わり立ち替わり出てくる動物たちに目を輝かせ、 静かに見入っていました。
来月のみ第3月曜日になります。お間違えのないようご参加ください。
サンタさんが来ますよ~☆

by Izu



↑ページの上部へ

2018.11.15 水田サポーター


秋の好天の下、籾すりと精米の作業を行いました。豊作のため量が多く昼過ぎまでかかりましたが、予定通りに終わりホッとしています。
この作業をもって、今年度の稲作活動は終了しました。
子供たちと一緒の作業も、大人だけの作業も、また猛暑の中の作業もありましたが、指導員さんや先生, 保護者の方々と力を合わせて頑張りました。

今年は史上二番目の収穫量で458kgだそうです
12月8日の収穫祭での、子供たちの喜ぶ姿が待ち遠しいです。


これは、もみ→玄米→白米の写真です。
子どもたちに違いを教えるため、学校に展示してあるのをパチリ。

by Izu



↑ページの上部へ

2018.11.14 やっと晴れて‥

久しぶりの晴れ!まさに秋晴れの今日、ふれあい会館内では地区社協の地域サロンでした。イベントがなくてもお茶を飲みながらお話する場所があるのが、万騎が原地域サロンの良いところです。
外では、旭区地域子育て支援ひなたぼっこによる「公園で遊ぼう!」でした。
食育事業の一環として、6月の公園遊び時にひなたぼっこ職員が「出汁から作る具だくさんお味噌汁」を作って、参加親子に振舞い、手作りの良さを実感してもらいました。その企画が好評だったため、本日2回目を実施。「お昼時だし、お味噌汁だけでは‥」と感じ、地区社協からお芋ご飯のおむすびをプレゼント♡
とは言うものの、公園遊びの参加は大人が49名、お子さんはそれ以上で、想定より人数が多く、厨房は大忙し。具沢山のお味噌汁は、家族に1杯で、おかわりもたくさんありました。おむすびは、1人1つずつ。食べきれなくてもラップで包んであるのでお持ち帰りもできました。
「ごちそうさまでした!美味しかったです」のお声をいただきました。

先日の芋煮フェスタも今日みたいな快晴ならよかったのに‥と思ってしまいますが、雨にもかかわらず多くの方が来てくださいました。「美味しかった〜」「2杯分あったわよ~」と会うたび言われ、嬉しいです。来年こそは青空の下で!

by美鈴



↑ページの上部へ

2018.11.3 準備完了!

明日の芋煮フェスタのため、たくさんのボランティアさんが作業してくださいました。

外の水道では、男性陣が里芋とゴボウを洗い、



会館内では野菜たちや25kgの豚肉を食べやすい大きさにカット。



そして、今年も「芋煮フェスタに間に合うように」と公園の草を刈られ、広々とした清潔な感じです。これは中央自治会の方のお気遣い。



厨房の食器棚のアクリルガラスにヒビが入っていた部分も、取り替えて綺麗になりました。こちらは(株)宝興産の佐藤智太郎会長からの「プレゼント」。



男性トイレの壁紙もプチリフォーム&クリーニングがなされ、お客様をお迎えするための準備が整いました。



明日はお天気も良さそうで、芋煮フェスタを楽しんでいただけると思います。
皆様のお越しをお待ちしています。



↑ページの上部へ

2018.10.27 ついに完成❣

ふれあい会館の多目的トイレの工事が予定通りに終わり、ついに完成しました!

出来上がったばかりの木の匂いがする、清潔感のあるトイレです。

大きな病院でも使用されている仕様のスイッチパネル。



車椅子で入れるのはもちろんのこと、オムツ交換台やフィッティングボード(着替えスペース)もあります。

どなたでもトイレの心配なく、ふれあい会館をご利用いただけるようになりました。

佐々木連合会長はじめ、梅田連合副会長、佐藤智太郎前連合副会長には、何度も役所にご足労いただき、業者との打ち合わせや確認をしていただきました。
また、(株)宝興産様には工事費用の一部にと、地区社協に対して多額のご寄付をいただきましたこと、併せて御礼申し上げます。



↑ページの上部へ

2018.10.21 次回はもち米で…

お芋掘りの前にテレビで見た「簡単!お芋ご飯」を食べてみたくて、掘ってきたさつま芋で作ってみました。
料理が苦手なのでクックパッドで下調べしたにも関わらず、水加減を失敗し、ご飯が水っぽくなってしまいました。
でも、お芋の美味しさは間違いなし❣️
次回はもち米を使って「お芋のおこわ」にチャレンジしてみようと思ってます。


↑ページの上部へ

2018.10.16 完成まであと少し!

ふれあい会館の多目的トイレ設置工事の様子を見に行ってきました。

厨房は養生シートも取れて、スッキリ。食器戸棚があったところまで壁が張り出しています。



女性トイレは1つになってしまいましたが、ほぼ完成。



そして、多目的トイレはというと
こんな感じでした。



クロス工事も一旦終了。
特殊なドアとドア枠とのことで、その到着待ちだそうです。それが設置されたら、最後の仕上げ。
今日は大工さんと設備やさんが二人で作業してました。



↑ページの上部へ

2018.10.13 無事に稲刈りできました

太陽が一度も顔を出してくれない、肌寒さを感じる曇り空でしたが、予定通り稲刈りが行われました。

稲刈りの写真1 稲刈りの写真2 稲刈りの写真3

今年は大豊作で急遽干場を増やしたり、

稲刈りの写真4

稲の重みに耐えかねて壊れてしまった干場を作り直すハプニングもあったりしましたが、

稲刈りの写真5

みなさん黙々と作業をしていました。

「花が付いた後に高温の日があると、粒が小さくなる」という話もあり、脱穀・精米を経て、さてどの位のお米になるでしょうか。


児童が学校に戻った後も最後まで作業してくださった指導員さん, 水田サポーターのみなさん, 保護者の方々, そして先生方、お疲れ様でした。

水田サポーターのみなさんをパチリ。

稲刈りの写真6




↑ページの上部へ

2018.10.7 57回ふれあい万騎が原連合運動会

台風24号による雨予報のため、1週間延期になった連合運動会。今度は25号の影響で真夏が戻ったような暑さでしたが、運動会にはやはり青く晴れた空がピッタリです。
優勝は桃色チーム(第六・五A東・五A西・松風会)。
もともと延期した場合はプログラムが大幅にカットされるということで、例年より早めの午後1時前に終わりました。
幼稚園の運動会と2日連続!という方も多かったので、ちょうどよかったかもしれません。
写真を提供してくださったみなさん、ありがとうございました。

by Q


↑ページの上部へ

2018.10.6 ご協力お願いします!!

10月1日から始まった、赤い羽根共同募金
万騎が原地区は1日の南万騎が原駅と6日の二俣川駅に立ち、募金への協力を呼びかけました。
小さなお子さんが握りしめて温かくなったお金を募金箱に入れてくれます。赤い羽根を付けてあげると、とても嬉しそうに親御さんのもとに戻って行く姿は、本当に嬉しく感じました。
刺しピンタイプの羽根は針が危ないので、現在はシールタイプのものもご用意しています。
もちろん、お子さんにはシールタイプの羽根を付けさせていただきました。

↑ページの上部へ

2018.10.5 子供たちと昔遊び

まきが原愛児園で昔遊びをするということで、地区内の‘かがやき世代’の女性3人がボランティアとして参加しました。
園の方で用意してくださった、あやとりやけん玉, お手玉, メンコにコマ, 紙風船などで、4歳児クラスと5歳児クラスみんな一緒に遊びました。
私きなこは取材だけで帰るつもりでしたが、「あやとりおしえて〜」の可愛いお願いを断ることなどできるはずもなく…。小さな手に基本形を作ってあげると、それだけで大満足。「できた〜❣️」と喜んでくれました。もっと遊びたかったな〜。

↑ページの上部へ

2018.9.30 今日のつぶやき

天気予報がハズレたのか、今日の午前中は「あれ?運動会できたんじゃない?」というような良い天気でしたが、お昼から曇り始め、あっという間に雨が降り出しました。
行事に関わる方々にとっては、予定通りに行われるのが一番ですが、参加者の方々が雨に濡れて風邪を引いたり体調を崩したりすることは避けなければなりません。
金曜日の時点での延期の決定は賢明な判断でした。
昔の「夕立」は「ゲリラ豪雨」になり、ひとつひとつの災害も大規模な被害をもたらすものになりつつあります。
最近ではテレビでも「不要不急の外出は控えてください」から「不要不急の外出は絶対にしないでください」に変わってきています。
いろいろな面で、念には念を入れた判断が必要になってきましたね。

↑ページの上部へ

2018.9.27 保活主催☆骨盤体操教室☆

地区保健活動推進員会主催の骨盤体操教室に参加しました。今年度2回目。参加者の年齢層は幅広く、20人強くらい。
跳んだり跳ねたりすることなく、身体に負担をかけない体操でした。
始めは手のひら全体を使って、右足からもみほぐしましたが、両足を揃えるとビックリ!!右足だけ2センチくらい足が長くなりました。続いて左足も。
体はポカポカ、骨盤のゆがみもとれ、足の裏全体で地面を感じることができました。
そして今回一番よかったのは、白濱先生♡
「無理しなくていい」
「人がやってるから私もやらなくちゃと思わなくていい」
「数か月効果が持続するので毎日やらなくていい」
「やった内容を忘れてもいい」など、言葉が優しかったです。テンポのよい声かけで、心地よく体操ができました。社交辞令でなく、本当に次回も参加したいと思いました。

by美鈴


↑ページの上部へ

2018.9.20 工事スタート!

ふれあい会館多目的トイレ設置工事が始まりました。
本日より3日ほどは女子トイレの解体工事です。今日だけでこんなに進むとは、職人さんの仕事は早いですね。
今後も進捗状況をリポートします。

↑ページの上部へ

2018.9.11 研修会に参加しました!

旭区内で活動する地域福祉団体を対象にした研修会に参加しました。
グループ討議では「すでに取り組んでいる状況」や「地域にあってほしい活動」について話し合い、参加者がそれぞれに地域のために活動している様子がわかり、とても勉強になりました。
「私たち大人が笑顔で活動すること」
「行事を通じて知り合いを増やし、いざという時にコミュニティが力を発揮する」。普段からそう思って活動しているつもりですが、忘れてはいけない原点だと、あらためて感じました。

↑ページの上部へ

2018.9.6 災害に備えるもの

防災用充電器

北海道で大きな地震がありました。
横浜でも「いつ起きてもおかしくない」と言われていますね。
「災害に備えて、水や食料を3日分は自宅で用意すること」は、もはや常識ですが、みなさんのお家はいかがですか?

そして、実際に災害が起こった時に最も必要だと感じるのが「情報」であり、それをゲットするための携帯やスマホは今や必需品。
では、スマホの充電がなくなることは想定してますか?満タンで発災するとは限りませんし、情報を求めて検索しているうちにバッテリー切れ…なんていうこともあります。
乾電池で充電できるタイプ(写真右)や、予め充電しておける予備バッテリー(写真左)もあります。
商品の宣伝をするわけではありませんが、こんなグッズを備えておくことも大切かもしれませんね。

↑ページの上部へ

2018.9.4 敬老会まであと2週間!

敬老会まであと2週間!

会場での表示や横断幕, 看板などは事務局で準備中。
アトラクション出演者も、それぞれ気合いを入れて練習中!
お楽しみに。
みなさまのお越しをお待ちしています♪

↑ページの上部へ

2018.9.2 地鎮祭が執り行われました。

地鎮祭

9月20日から始まる、ふれあい会館多目的トイレの設置工事。 大安の今日、杉山神社の宮司さまによる地鎮祭が執り行われ、工事の安全と地区の発展を御祈願いただきました。
万騎が原連合自治会, 万騎が原地区社協の三役と共に、事務局メンバーも参加させていただきましたが、厳粛な雰囲気にとても緊張しました。

↑ページの上部へ

2018.9.1 本日9月1日は防災の日。

防災の日

ここ万騎が原地区には2つの防災拠点があり、今日は万騎小防災拠点の訓練でした。
朝9時に災害が起きたという想定で、児童が保護者と一緒に小学校に避難してきました。
災害時に役立つ道具や仮設トイレなども設置され、参加者が自由に見学できるようになっていました。
防災拠点運営委員のみなさんには、地区社協ホームページの[災害時専用Facebook]についてご説明し、いざという時に活用できるよう、理解と協力を求めました。

↑ページの上部へ

2018.8.23 今日は網張り。


大事な大事な稲を鳥から守るために、網を張ります。
田んぼを覆う大きな網は、みんなで力を合わせて広げていきます。
今回の作業は大人だけで行いましたが、まだ夏休み期間中ということで、PTAの保護者と一緒に来た子供たちもいましたが、日影で見学でした。
稲作指導員さん, 水田サポーターさん, 保護者の方々, 先生…。みなさんお疲れ様でした。
今年は猛暑で稲の発育が良く、大豊作の予感💕


↑ページの上部へ

2018.8.18 今日は年に一度の納涼夏祭り大会(万騎が原連合自治会主催)でした。

納涼夏祭り大会

午後4時から始まったお祭りは、陽が落ちる頃から人出が増え始め、櫓に明かりが灯ると雰囲気も盛り上がります。
お祭りの定番 綿菓子やかき氷はもちろん、ナゲット, フライドポテト, フランクフルト, 焼きそば, 豚汁, 玉こんにゃく…などなど、食べ物を販売する模擬店には行列ができてるところもありました。
各種活動団体やスポーツサークル、単位子供会のブースもあり、それぞれに「子供たちに喜んでもらいたい」という意気込みが伝わってきました。

↑ページの上部へ

2018.8.8 本日の地域サロンに登場した、こちらのグッズ。

地域サロン糸通し

「縫い物をするのに便利よ」と、ある参加者の方が持って来てくださいました。
何をする道具?
左右の細い筒状の部分に針を立てて、糸をセットしたら、真ん中の黒いところを押すだけ。あら不思議!針に糸が通ってる〜❣️
「へぇ〜。今時はこんな便利グッズがあるのね」と、みなさん感心してました。

↑ページの上部へ

2018.7.20 本日の任務完了!

猛暑が続く中、万騎が原小学校児童の登下校を見守るボランティア「学援隊」。
暑い日も雨の日も雪の日も、児童の安全のために笑顔で活動を続けています。
明日から学校は夏休みに入るので、学援隊の活動もしばしお休みです。
(写真は学援隊メンバーの一人 菅原さん)

保護者の声
学援隊の方々には、子供達がお世話になり、感謝してもしきれないくらいです。
雨の日も笑顔で見送ってくださり、ほとんど休まず学校へ通えました。

↑ページの上部へ

2018.6.9 こども自然公園内にある教育水田で田植えが行われました。

田植えの写真1 田植えの写真2

万騎が原小学校と南本宿小学校の児童, 先生, 保護者の方々と一緒に水田サポーターのみなさんも田んぼに入りました。前夜の雨が嘘のように晴れ上がり、気温もぐんぐん上昇。作業している方も見ている方も汗ダラダラでしたが、青空の下、無事に作業が終わりました。時間割の関係で児童が学校に戻った後も、残りの苗を黙々と植えていたサポーターさんの姿が心に残りました。
水田サポーターは有志によるボランティアグループです。
地区社協は、子どもたちのために活動している水田サポーターを応援しています。


inserted by FC2 system