>English

2018年度  ■2019年度  ■2020年度  ■2021年度  ■2022年度  ■2023年度

2023.3.28 今年の桜

一日置きの悪天候に、桜も気の毒です。
こども自然公園の『めだかの学校』の歌碑の横に、素敵な枝垂れ桜が咲いていました。

と、これは昨日の様子。


今日は午後から急に晴れてきて、数日ぶりに青空が広がりました。 桜の淡いピンク色は、やはり青空が似合いますね。


(@万騎が原公園)



↑ページの上部へ

2023.3.17 巣立ちの時

今日は小学校の卒業式でした。
服装が見事で、男女問わず約半数が和装でした。
証書をいただく時だけマスクなしで、歌う時はマスクをしていました。
校庭でのお別れは皆さん笑顔で写真タイム。楽しそうでした。
明るい未来が待っていることでしょう。
ご卒業おめでとうございます。


by Izu




↑ページの上部へ

2023.3.10 鶴の華🌸

万騎が原地域ケアプラザで「鶴の華」を作りました。
講師は真田先生。
たくさんの種類の折り紙から好きな色を選び、選ぶのも楽しかったです。
不器用な私でも丁寧に教えてもらえ、完成。
おしゃべりをしながら、可愛い鶴のさくらに囲まれて、癒しの時間でした。
(写真をよ〜くご覧ください。花の中に鶴がいます💕)

今日は、同じ時間に多目的ホールでホームカーリングもやっていました。
そちらも楽しそうでしたので、次回のホームカーリング、私も参加させてもらおうと思いました。

ケアプラザでは地域の方々が気軽に参加できるプログラムがいろいろあります。
毎月発行され、自治会で回覧される【あなたと優駿】で、チェックしてみてくださいね。


by 美鈴




↑ページの上部へ

2023.3.8 穏やかな日

毎月第2水曜日は【公園で遊ぼう❣️】(主催:旭区地域子育て支援拠点ひなたぼっこ)。
今日は春の日差しが気持ちの良いポカポカな陽気で、多くの親子さんが遊びに来ていました。
子供たちが楽しそうに遊ぶ様子を見ていると、私たちも嬉しくなります。

次回は4月12日。今日みたいに晴れますように。



↑ページの上部へ

2023.2.20 貴重な体験



2月19日ふれあい会館にて、万騎が原小学校地域防災拠点運営委員会主催【非常食体験(湯煎料理)】に参加しました。
災害時に湯煎のみでできる調理をとのことで、班ごとにチャレンジしました。



この日のメニューはカレーライスとクリームパスタ。



まずはお米と水を適量入れた袋を、湯煎。



待っている間にカレーの材料を全部袋へ入れます。



湯煎が終わったご飯は、鍋から取り出しそのまま蒸らします。



湯煎したカレーをかけたら出来上がり!




芯が残っているご飯があったり、(写真はありませんが)アルデンテより硬めのパスタになってしまったり‥と、いろいろありましたが、普段から体験し、考え、備えておくことはとても大切です。

みなさんは災害にどんな備えをしていますか?



非常食体験の最後に、万騎小防災拠点運営委員会の役員として長年ご尽力いただいた河村(こうむら)さんが今年度で勇退されることから、花束贈呈を行いました。
今まで頂いた多くのアドバイスを、今後の地域防災に活かしたいと思います。


残念なことに参加者の欠席が多く、材料が余ってしまいましたが、2月26日鶴ヶ峰地区で開催される【ニコニコ笑顔くらし応援会】に寄付していただけることになりました。ありがとうございます。




↑ページの上部へ

2023.2.6 素晴らしい作品



2月4日・5日の二日間、ふれあい会館にて【第2回万騎が原フェスタ】(万騎が原連合自治会主催)が開催されました。 手芸品やプラモデル, 絵画, 写真, 習字などなど、地域住民のみなさんの力作が並びました。





連合子ども会は書き初め。
力強い筆使いは、良い1年になる予感を感じさせてくれました。





ベテランの方のお習字もありました。





地域活動ホームサポートセンター連からは、利用者さんが書いた、巨大書き初め。





万騎が原地域ケアプラザからは、やはり利用者さんが作った貼り絵。





万騎が原にお住まいだった作曲家 中田喜直先生ゆかりの品の展示コーナーもありました。





そして、外のテントでは、手作り品の即売会も。




「来年もまた開催しますか?」とのご質問もあり、みなさんが楽しんでくださったことが伝わってきました。


なお、サポートセンター連のFacebookでも、丁寧に紹介されていますので、ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/supportcenterren



↑ページの上部へ

2023.1.12 公園再開!

ふれあい会館前の万騎が原公園の工事が12月に終わり、1月11日から【公園で遊ぼう❣️】が戻ってきました。
遊具や柵の他、ベンチも新しくなりました。
滑り台にはミニボルダリングも。



この遊具は、小学生向けのようですので、小さなお子さんが遊ぶ時には、ぜひ見守りをお願いします。



↑ページの上部へ

2022.12.26 いない!

万騎が原第八公園。通称「金魚公園」。
その象徴である金魚がいない!
気になって仕方ないので、土木事務所に電話して聞いたところ、「老朽化が激しく、怪我をしてしまったお子さんがいるため、撤去しました。他にはないものなので、近隣の方々は残したいと思われると思いますが、修理するにも高額な費用が掛かりますので‥」と申し訳なさそうに教えてくださいました。
とても残念ではありますが、お子さんが怪我をする前に点検・発見し、対策を講じるべきでした。
50数年前には存在し、今は大人になった人も遊んでいた金魚。写真だけでも残しておきたいと思います。



↑ページの上部へ

2022.11.22 日頃から訓練


万騎が原小学校地域防災拠点運営委員会 委員長の大星です。


11/20(日)、万騎小で資機材取扱訓練を実施しました。
参加者は旭区役所職員6名(総務課防災担当1名、万騎小担当参与1名、動員職員4名)、資機材取扱指導員5名、運営委員19名、総勢29名。
実施内容は
①発電機と投光器の取り扱い訓練
②ハマッコトイレ(災害時下水道直結式仮設トイレ)設営訓練です。
備蓄庫内の資機材搬出から実訓練→片付け→終礼→アンケート記入→解散まで、朝9時から約3時間の訓練でしたが、寒いなか参加した方々が積極的に行動してくれたことはとても良かったです。


災害発生時、電気や夜間の灯り、そしてトイレは地域防災拠点に避難してくる人にとって「肝」ですので、これからも毎年この訓練を実施していきます。


また、今後は他の地域防災拠点の訓練に参加させて頂き、参考になることを持ち帰り、自拠点の活動に活かしていきます。
個人的には横浜防災ライセンスリーダー講習を受講し、資機材取扱指導員を目指します。


自然災害は前触れも無く突然襲いかかってきます。
ご自身そして大切なご家族を守る為に、普段から「イメージして」「気持ちと物資を備えましょう」。



↑ページの上部へ

2022.11.18 心がこもったハーモニー

毎年11月頃に行われている「万騎中ブロック音楽交流会」。
万騎が原中学校と学区内4つの小学校合同の交流会です。
コロナの感染拡大防止のため2年間お休みでしたが、今年は開催できるのでは?と期待されていました。
万騎が原小学校PTAのみなさんも「今年こそは!」と早めに準備に取り掛かっていましたが、残念ながら中止になってしまいました。
練習を重ねてきたコーラスなので、「このまま“お蔵入り”はもったいない」ということで、朝会で披露できることになり、今日がその発表でした。


1曲目は♪世界にひとつだけの花。手話付きです。
手話はきちんと表現されており、ハーモニーも美しいまま。その上でパフォーマンスとしても素晴らしいものでした。
2曲目は♪ゆうき。
子供の成長を思う親の愛が表現されている曲です。


今年は現役PTAのみなさんと、OBのみなさんも多数加わり、気持ちをひとつにして取り組みました。
素敵な歌声をお届けできないのが、残念です。


by きなこ 11/14



↑ページの上部へ

2022.11.17 準優勝おめでとう!

11月3日(木) 旭スポーツセンターにて「三世代輪投げ大会」が開催されました。
競技は、子供・親・高齢者各3人(計9人)が1チームとなり、2回投輪した合計点で勝敗を決める方法で行われました。
参加12チーム4コートで競技が始まりましたが、万騎が原チームはくじ運良く、2回戦から1回戦の勝者と戦いました。
子供・親の皆さんは練習もなかなかできない状態で挑みましたが、練習豊富?な高齢者より良い得点を出し、見事初戦を突破。
その勢いで準決勝でも相手を撃破。決勝では二俣川チームと対決。アァ〜残念ながら負け。しかし、準優勝トロフィーと表彰状を頂くことができました。トロフィーはふれあい会館に飾られる予定です。それぞれに体育館を後に、秋晴れの青空の下、気持ちよく帰路に就きました。


(記事:坪井 11/17)



↑ページの上部へ

2022.11.12 丹精込めて育てた菊

万騎が原にお住まいの方が、丹精込めて育てた菊。見事に咲いています。
以前は万騎が原交番にお届けしていましたが、今は万騎が原地域ケアプラザや町内のお店に飾っています。
先日お家のお庭を見せていただき、真っ白に輝く花を見て、初めて菊が美しい花だと感動しました。

ケアプラザではコスモスも咲いていました。



↑ページの上部へ

2022.11.10 黄色に色付いて


(11月6日撮影)

朝晩めっきり寒くなり、こども自然公園入口のイチョウの木が、綺麗に色付いていました。
大掃除は、年末ではなく、今ぐらいの時期にしておくと、寒すぎずスムーズに捗るそうです。
来月はもう師走。早いですねぇ。



↑ページの上部へ

2022.11.8 お米はもうすぐ

今日は脱穀の日。
子ども達が干し場から稲を運び、稲作指導員, 水田サポーター, 保護者が協力して脱穀します。
脇では足踏みの脱穀機で、子ども達に手取り足取り昔ながらのやり方を教えました。
みなさんの協力で、田んぼでの仕事が大方終了しました。
次は籾摺りです。

11/7 by Izu(水田サポーター)



↑ページの上部へ

2022.10.27 始まってます🍁

こども自然公園でも紅葉が始まっています。
秋晴れの濃い青空に、木々の美しさが際立ちます。



↑ページの上部へ

2022.10.26 秋の恵み

この秋1番の好天に恵まれ、今日は絶好の稲刈り日和でした。
元気な下級生の声援を受け、張り切る上級生。
刈り手の人数の割りに残りの稲が少なく、子供たちはパワーを持て余す感じでした。
雨天による順延に次ぐ順延。事前に大人が倒れた稲を刈り取っていたこともあり、今日の本番も含めて二日に分けての稲刈りでしたので、子供たちが刈る稲が少なかったのも仕方がなかったようです。
とにもかくにも輝く青空の下、無事に終わり、笑顔で解散しました。

by Izu(水田サポーター)



↑ページの上部へ

2022.10.25 「いま」から「いざ」に‥

10月23日ふれあい会館で開催された【スマホで簡単!横浜市避難ナビ研修会】(万騎が原第一自治会主催)に参加してきました。
「自分が住んでいる場所、あるいは今いる場所がリスクがあるかないか知ってもらうことが目的」で開発されたアプリについて、横浜市地域防災課危機管理室の水谷さんと橋本さんからお話を伺いました。
万騎が原地区にお住まいの多くの方は「ここは災害とは無縁な町だから」と、あまり危機感がないのではないでしょうか?
でも、自宅にいる時に地震が起きるとは限りませんよね? 例えば、横浜駅にいる時、みなとみらいに出かけた時など、帰宅困難者になる可能性があります。そんな時にもこの【横浜市避難ナビ】で『避難所検索』機能を使えば、利用できる施設を知ることができます。
いざという時のために、ぜひダウンロードしておいてください。


講師の水谷さんは横浜市の職員として熊本地震の災害応援にも派遣されたそうです。
その実体験から、
「自宅が倒壊を免れてもライフラインが止まる可能性はあります。住み慣れた自宅で、より快適に過ごせるよう、水!簡易トイレ!は絶対に備えておいてください。また、配付される食糧はご飯類やパンなど炭水化物がほとんどです。常温保存できるスムージー(ビタミン補給)や野菜ジュース, 乳酸菌入りの飲料などをローリングストックすることをお勧めします」と、強く訴えていらっしゃいました。
自分は大丈夫と思わず、ぜひ備えてください。


横浜市避難ナビ
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/wagaya/20220215102136089.html



↑ページの上部へ

2022.10.11 次は稲刈り

今日は教育水田で網外しと干し場作りでした。
気温も上がり、大汗かいての作業。頑張りました。
明後日13日はいよいよ稲刈りです。

by Izu(水田サポーター)



↑ページの上部へ

2022.10.6 バス旅行🚌




10月5日。かがやきクラブ万騎が原支部のみんなで、3年ぶりのバス旅行!
こんなにたくさんの方が参加しました。
みなさんのパワーで雨も大したことなく、山梨県勝沼へレッツゴー!
昼食前なのに食べ放題につられ、シャインマスカットを抱えて食べました。
ぶどう、地産物、ワインとたくさんのお土産にニコニコ顔😊帰りのバスでのビンゴゲームも盛り上がり、楽しい一日を過ごしました。
肝心のぶどう狩りの場面は自分が食べるのが優先で撮っていません💧スミマセン。

by Izu



↑ページの上部へ

2022.9.26 万騎が原公園における工事のお知らせ




ふれあい会館前の万騎が原公園が、桜の更新と施設の改修をすることになりました。
このため10月中旬〜12月中旬は公園内への立ち入りはできません。


なお、10月12日(水)・11月9日(水)・12月14日(水)の「公園で遊ぼう!」は万騎が原第二公園での外遊びとなります。
http://www.hinataboko.net/archives/11685



↑ページの上部へ

2022.9.4 日頃の備えを




万騎が原小学校地域防災拠点運営委員会 委員長の大星です。

防災週間中の9/3(土)、万騎小で合同防災訓練を行ないました。
9時に学校から各家庭に登校呼集発令後、生徒と保護者が一緒に登校。
学校に到着後、生徒はそのまま教室へ入り、教室で防災関係のDVD視聴を含め授業開始。
保護者は備蓄用の水缶詰を受け取りそのまま帰宅です。

その後、体育館で地域防災拠点運営委員のみで下記訓練を行ないました。
・非常通信(アマチュア無線)の紹介と実務見学
・非常持出し品の紹介
・物干し竿と毛布でタンカを作り、実際に運ぶ体験
・車いす体験
・段ボールベッドの組立て体験

新型コロナ感染者数が依然として多い時期ですので、従来の合同防災訓練とは違い運営委員のみの訓練となりましたが充実した内容でした。

自然災害は前触れも無く突然襲いかかってきます。
ご自身そして大切なご家族を守る為に、普段から「イメージして」「気持ちと物資を備えましょう」。

【非常持出し品に関するワンポイントアドバイス】
避難時の天候は晴れとは限りませんので、非常持出し袋は「防水」もしくは「撥水」のものをお薦めします。
袋の中の物が濡れて使いものにならないように「ジップロック」を用いて個包装するのも良いですね。



↑ページの上部へ

2022.8.29 ご近助たすけあい研修会




万騎が原連合自治会主催の研修会に参加しました。
講師は旭区総務部総務課庶務係 危機管理・地域防災担当係長の中畑郁実さん。
現在、区役所で開催している「旭区ご近助マニュアル研修会」の中身とほぼ同じでした。

中畑さんが、冊子【防災よこはま】の3ページ「よこはま地震防災市民憲章」を読み上げていたのが印象的でした。

参加者からは
「いっとき避難場所とはそもそも何?」
「いっとき避難場所はどこにすればいいのか?(近所に公園が無ければ、ごみ集積場所、掲示板、誰かの駐車場でもOK)」
等の質問がありました。

今回は各自治会・団体から1名の参加でしたが、それぞれの自治会でも研修会が行われるのが理想です。
そして、住民ひとりひとりが防災についての意識を高めていき、自分たちの地域は自分たちで守ること、いざと言う時には隣近所の助け合いが大切であること、そのためには日頃からどんなことをすべきか、などを考えておくことが大切です。

(リポート協力:大星)



「旭区ご近所マニュアル研修会」
●今年度の今後の開催日時
・2022年9月15日(木)9:00〜12:00
・2022年12月10日(土)9:00〜12:00
・2023年2月15日(水)9:00〜12:00
・2023年3月11日(土)9:00〜12:00

開催場所は旭区役所 新館2階 大会議室です。

詳しくはこちら



↑ページの上部へ

2022.8.24 豊作の予感




今日は午前中、網張りに行って来ました。
稲がすっかり稲穂🌾を垂らし、見事なものです。
暑さも自然界には必要な事が、稲作を通してよくわかりました。
その実を守るための網を掛けるのが、今日の仕事でした!
夏休み中の先生方、保護者の方々、大勢参加して和やかに楽しんで終わりました。

by Izu



↑ページの上部へ

2022.8.22 夏も終わりに‥




本日の子育てひろば「あいうえお〜っ!」は、先月に引き続き水遊びをしました。
暑かった夏も終わりに近づいているような、少し涼しめの午前中でしたが、楽しく過ごしました。


「あいうえお〜っ!」は毎月第4月曜日です。
また、「公園で遊ぼう!」(旭区地域子育て支援拠点ひなたぼっこ主催)もあります。
詳しくはこちらをご覧ください。



↑ページの上部へ

2022.8.20 ぜひご覧ください

旭区老人クラブ連合(愛称:かがやきクラブ)の紹介動画がYouTubeにアップされました。
生き生きと活動されている様子が伝わってきます。

ぜひご覧ください。





↑ページの上部へ

2022.8.15 夜空を彩る

昨夜は万騎が原連合自治会主催の打上げ花火大会でした。
今年はこども自然公園から見ました。
障害物なしで大きく見える花火は、とても綺麗でした。
あっという間の5分間(実際には4分強)でしたが、楽しみに待っていた時間も含め、夏の素敵な思い出になりました。


↑ページの上部へ

2022.7.28 気持ちいい〜!




7月の子育てひろば【あいうえお〜っ!】は水遊びをしました。
参加してくださった親子は6組14名で、ここ最近では多い方でした。
ケアプラザ職員の方が朝8時半から膨らませ、用意してくださったプールは2つ。
大きいプールには夏休みに入った1年生が2人、貸し切り状態で遊び、小さい方は水を少し温かいぐらいにセットし、小さなお子さん用に。
1歳ぐらいのお子さんは、最初ビックリしたのか泣き出す場面もありましたが、そのうち気持ちよさそうにしていました。
朝からグングン気温が上がったこの日は、天気も良く、水遊びを楽しめました。


来月も水遊びを予定しています。


by N.



↑ページの上部へ

2022.7.25 日頃の備えが大切



旭区役所で開催された【旭区ご近助マニュアル研修】に参加しました。
令和2年に発行されたマニュアルを活用し、みんなで生き残るための取り組みについて学びました。
前半は講座, 後半はグループワークでした。
どのグループでも、発災時の安否確認の難しさや、難しいからこそそれぞれの自治会で工夫していることなど、時間を割いて話し合っていました。

  • 近隣施設との協議, 要援護者情報, 発災時に情報が流れる仕組み作り‥など、事前準備が最も大切であること。

  • 普段やっていないことは災害時にはできない。

  • 自助が大切。自助ができない人への普段からの声掛けが大切。

  • 家具の固定をしておけば、けが人も出ない。また、各家庭で水や食料などの備蓄を十分にしておけば、避難所での混乱も起きない。

「災害が起きたらどうする?」よりも、普段からの備えやご近所同士の声掛けがいかに大切であるかを、痛感しました。

研修会は同じ内容で今後も開催されます。
「この地区は大丈夫」と思わずに、ぜひ参加してください。きっと気付きがあるはずです。

研修会についてはこちらをクリック!



↑ページの上部へ

2022.7.25 子供たちと一緒に

こんにちは。
かがやきクラブ万騎が原百寿会です。
現在の会員数は41名。
主に万騎が原西部自治会の高齢者有志が会員ですが、どの自治会の方も入会することができ、中央自治会の方5名も会員として活動しています。
毎週月曜日に第8公園でラジオ体操を行い、その後、スポーツ輪投げをしています。
夏休み期間中は、子供会のみんなと一緒にラジオ体操と輪投げをしています。
自治会内の公園清掃や花の手入れなど、管理もしており、毎年9月の【全国一斉社会奉仕の日】では、二俣川駅前通りの道路清掃にも参加しています。


百寿会会長 賀集 繁





写真は子供会の皆さんと一緒に、公園清掃した時のものです。(昨年9月撮影)



↑ページの上部へ

2022.7.16 産まれました❣️

先日ご紹介した卵🥚から、昨日トカゲ🦎が産まれました❣️




苦手な方はごめんなさい。
4個ずつ3回卵を産み、最初の4個が孵化しました。
トカゲの卵は上下がひっくり返るだけで死んでしまうからと、動かさないよう気を付けるために、印を付けて注意しているそうです。



実はこれ、小学校4年生の男の子が育てているんですが、おじいちゃまとおばあちゃまもお世話係になっていて、お孫さんが学校に行ってる間にトカゲが産まれてしまったので、急いでスマホのカメラで撮影したのだそうです。 写真もなかなかの腕前ですよね。



↑ページの上部へ

2022.7.7 今日は七夕🎋

地域活動ホーム サポートセンター連の七夕飾りをご紹介します。

お隣の柏保育園に誘われて、一緒に笹をもらいに行ったり、「先生と園児たちで作った飾りです」と、可愛い飾りを持って来てくれたり、素敵な交流があるそうです。
短冊には、家族の健康を願う連の利用者さんの思いが書かれていました。
心のこもった七夕飾り。願いはきっと叶いますね💕



↑ページの上部へ

2022.7.6 久々の交流会

新型コロナ感染症が落ち着いてきた6月28日。
かがやきクラブ万騎が原の、支部輪投げ交流会を実施しました。
支部には6つの単位クラブがありますが、活動をしている【秋草さわやか会】【旭・千鳥会】【万騎が原喜楽会】【万騎が原百寿会】4クラブの参加で行われました。
各クラブ4名で構成され、各人3回投輪の合計点で、団体賞, 個人賞を競いました。
ポールに入れば拍手&歓声! 的を外し思わぬ方向に飛んで行っては笑い声‥と、楽しく賑やかな会となりました。
同じ趣味を持つ仲間との集まりは楽しいもので、「次回を秋ごろ開催しよう!」と決め、散会しました。



記事作成 坪井 信



↑ページの上部へ

2022.7.4 クイズ!何の卵?

全部同じ、ある生き物の卵です。
左は6月10日生まれ。
右は7月1日生まれ。
卵そのものが大きくなっています。
いつ頃出てくるのかな?



by あーちゃん



↑ページの上部へ

2022.6.28 七夕に願いを🎋

毎月第4月曜日は万騎が原地域ケアプラザで、子育てひろば【あいうえお〜っ❣️】。
昨日は七夕飾りをしました。






新型コロナの感染状況を見ながら、それでも少しずつ日常を取り戻そうと、ボランティアスタッフさんもケアプラザの職員の皆さんも前向きです。


さて、この笹(竹)。
教育水田の指導員さんとしてもお世話になっている相原さんのお宅の竹藪から、その日の朝に頂いてきたものです。相原さん、いつもありがとうございます。



↑ページの上部へ

2022.6.27 ライアーの演奏会

昨日6/26、南まきが原自治会館にて開催された「お休み処」に、お邪魔してきました。
コロナ禍で長い間活動自粛していたとのことで、みなさん久しぶりの参加だったそうです。

ライアー奏者の井上ゆり子さんによるミニ演奏会は、ストーリー仕立てのプログラムになっており、優しい音色と共に曲の情景が浮かんできました。

外は猛暑でしたが、別世界にいるようで、お声かけいただいたことに感謝❣️でした。



↑ページの上部へ

2022.6.23 ハートの‥

蒸し暑い日が続いていますが、お元気ですか?
水分補給は『少しずつ&こまめに』が良いそうです。


散歩の途中でハート型の紫陽花を見つけました。



↑ページの上部へ

2022.6.17 整いました

暑くなりました。
昨日6月16日は田植えから1週間。
【苗直し】と言って、子ども達が一生懸命植えた苗がしっかり根付いているか、あるいは浮いていないかを確かめ、少ない苗は新しいものを足し、多いところは少し外して早苗をきれいに整える作業でした。
これでどこから見ても立派な初夏の田園風景です。
是非散歩ついでに足を延ばして見学してください☺



by Izu(水田サポーター)



↑ページの上部へ

2022.6.9 お天気に恵まれ田植えが出来ました!

大切に育てられた苗は、苗床から小さな手で抜かれ、束ねて田んぼに運びました!




膝まで浸かる田んぼに入り、悪戦苦闘。
やっと田植えが終わりました!
みなさん、お疲れ様でした。






by Izu(水田サポーター)



↑ページの上部へ

2022.6.6 入梅

ここ横浜は、今日梅雨入りしたそうです。
雨は鬱陶しくもありますが、農家さんや教育水田には大切な恵みです。
6月になり、万騎が原地区内でも紫陽花が咲き、目を楽しませてくれています。



↑ページの上部へ

2022.6.5 田んぼへダイブ!

6月3日は、教育水田にて[代かきと肥料まき]でした。
いきなり田んぼへ飛び込む子。じっと考えてなかなか足が動かない子。そのうちに歓声が上がり出し、一番楽しいひとときかな?
「でもやっぱりイヤ!」と言う子もいたり。
最後までいる子は全身泥だらけ。それでもまだ出たがらないほど本当に楽しそうでした☺
来週はいよいよ田植えです。

by Izu(水田サポーター)



↑ページの上部へ

22022.5.13 教育水田作業リポート☆

昨日は畦ぬりでした!
PTA役員, 有志は田んぼに入り、畦に泥を塗り付け、その後指導員さんが慣れた鍬使いで左官屋のごとくきれいに畦を作っていきます!
見事なものです。これで次は代かきへ進みます。

by Izu(水田サポーター)



↑ページの上部へ

2022.5.1 爽やかな季節


ジャスミンの香りがあちこちで💕



こども自然公園では、梅が実を付け始めていました。



今日は本当に爽やかで、こんな気候が長く続いてくれたらいいのに…と思ってしまいます。



日差しが気持ち良くて、亀たちも日光浴してました。

【2022.4.30撮影】



↑ページの上部へ

2022.4.29 水田サポーターさん

教育水田の作業をサポートするボランティア【水田サポーター】。
4/23の田起こしでも大活躍!

「田起こしには丁度よい陽気。季節と共に長い眠りから土を起こさせる意義を、指導員さんから説明を受け、作業が始まりました!なかなか力のいる重労働。皆さんお若いので要領よく作業出来ました。子ども達も体験でき、農作業の大変さを味わったことでしょう!」

by Izu



↑ページの上部へ

2022.4.14 リサイクル

ふれあい会館にアルミ缶回収ボックスが設置されました。
これは、サポートセンター連の【アルミ缶リサイクル活動】を応援するもので、万騎が原地域ケアプラザにも回収ボックスがあり、気軽に協力できるようになっています。
回収はアルミ缶のみ。軽くすすいで、潰さずにお持ちください。



↑ページの上部へ

2022.4.13 もうひとつスタート!

暑いぐらいのお天気に恵まれ、万騎が原小学校と南本宿小学校の稲作学習が始まりました。
今日は2年生が【もみまき】。
水田サポーターさんの活動もスタートしました!暑い時期に作業が集中しますが、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。



↑ページの上部へ

2022.4.10 春の里山

4月6日、かがやきクラブ旭千鳥会のメンバー13人で、ウォーキングに行ってきました。
二俣川駅から[旭高校入口]行きのバスに乗って、終点で降り、15分ほど歩くと追分市民の森です。
桜と菜の花が最高!
春の里山を満喫してきました。



by Izu



↑ページの上部へ

2022.4.10 おたのしみ会

4月4日、おたのしみ会(独居高齢者食事会)に顔を出してきました。
この日は寒の戻りの寒さと雨のダブルパンチ。
ましてや、密を避けるため二部に分かれての開催なので人数も少なく、静かな雰囲気でしたが、脳トレに加わり楽しんできました。

by Izu



↑ページの上部へ

2022.4.1 春です❣️

桜が満開です。一番よい季節ですね。気持が明るくなります!
何か新しい事に挑戦しませんか?

写真は、神明台スポーツ施設の見事な桜です。

by Izu



↑ページの上部へ

inserted by FC2 system