2018年度  ■2019年度  ■2020年度  ■2021年度  ■2022年度  ■2023年度

2019.3.31 年度末にあたり

今期からこのホームページも使い、活動の様子をいち早くお伝え出来るようになりました。携わるボランティアさんも増え、ご協力に感謝しております。
新年度に向け、気持ちを新たに頑張ります。ご協力よろしくお願いいたします。

↑ページの上部へ

2019.3.16 やさしいまなざしで

認知症について正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守り、支援する応援者を養成するための「認知症サポーター養成講座」。講師は旭区ひまわりの会のみなさん。4回目となった今年も、14人が受講しました。
認知症になっても、周りの人の理解と、ちょっとした心遣いで、住み慣れた町で安心して暮らせる…そんなまちづくりを目指します。
脳の病気である認知症ですが、残念ながらまだまだ誤解や偏見が多いのが現状です。自分のできる範囲で構いません。ぜひ、正しい知識を身に付けて、患者さんやご家族に温かく接して差し上げてください。


講義の他、簡単な体操と脳トレもしました。


「こんな時は…」のDVDも。


家での「あるある」の寸劇も

ひまわりの会のみなさん、ありがとうございました。

↑ページの上部へ

地区社協だより62号発行しました。

第62号 平成31年3月15日発行
PDF万騎が原地区社協だよりをダウンロードできます。

↑ページの上部へ

2019.3.14 男性料理教室

男性料理教室

本日もチームワーク良く、お料理しました。
レシピの説明の際に、上国料先生が
「万騎が原の男性料理教室がこんなに長く続くとは思ってませんでした(^.^)」と、おっしゃっていました。先生のテキパキした指示、容赦ないお叱り、でもユーモアも話題も知識も豊富なそのお人柄に惹かれ、みなさんが通ってきてくださるのですね。そんなふうに思っています。
平成19年11月から始まった男性料理教室ですが、おかげさまで生徒さんが多く、厨房の広さに対しての人数がいっぱいいっぱいな状況のため、現在は新規での募集はしておりません。あしからずご了承ください。

PDF3月のレシピをダウンロードできます。

↑ページの上部へ

2019.3.13 地域サロン

暖かくなってきましたね。
花粉症には辛いこの時期ですが、春の訪れは待ち遠しい限りです。
さぁ、寒さに縮こまっていた身体をほぐしましょう❣️
ということで、今月の地域サロンは「簡単ストレッチ」。身体が硬いと、よろけた時に素早く体勢を整えるのが難しく、怪我に繋がります。普段からのストレッチで、筋を伸ばし、柔らかくしておきましょう。

地域サロンも少しずつ参加してくださる方が増えてきて、とても嬉しいです。
4月からの新年度は年間計画を立て、早め早めにPRしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

↑ページの上部へ

2019.2.24 ご来場ありがとうございました!

「寒い季節、家に閉じこもっていないでお出かけください。
声を出して大笑いして元気に過ごしましょう!」との思いを込めて
毎年2月に開催している『笑って元気!』。
今日もふれあい会館に用意した64席がちょうど満席になり、
みなさんが楽しみにお越しくださったことを嬉しく思いました。
大和演芸倶楽部会員による、本日の演目は4つ。
話芸に笑って、音楽で歌って。。
楽しいひと時を過ごしました。

湊家 波と婆「六尺棒」



大和演芸倶楽部会長 相模亭 みの助「親の顔」



岩田 百郎「アコーディオン漫謡」



笑々亭 梅蔵「禁酒番屋」



↑ページの上部へ

2019.2.14 本日はフルメンバー☆

男性料理教室

今日の男性料理教室は全員出席!
メインは『ぶりとゴボウの煮物』で、
楽しく賑やかに、そしてチームワーク良く、お料理できました。
高野豆腐は味付けが良く、本当に美味しかったです。
ここで豆知識を2つ。
  1. 高野豆腐はお湯ではなく、水で戻すこと。
    ネットなどで調べるといろいろ出ていますが、上国料先生の説明では
    「熱湯だと柔らかくなりすぎる」とのことでした。
  2. レシピ4番目の狸汁。お肉の代わりにこんにゃくを使った、味噌仕立てのお汁です。でもお肉を入れないと旨味が出ないので、今日は豚肉を少しだけ入れて作りました。

PDF2月のレシピをダウンロードできます。

↑ページの上部へ

2019.2.13 地域サロンでカラオケコーラス♪

ふれあい会館大ホールに設置してあるカラオケセットを使って、みんなでコーラスしました。
「みんなで歌う」を基本形にしましたが、ソロになったり、一緒に口ずさんだり、みんなで大合唱したり…。全部で25曲も歌っちゃいました❣️
皆さん楽しそうに歌われていて「12時までで〜す」のお知らせに、残念そうにしてました。次回が楽しみです。

(写真の腕前が悪く、楽しい雰囲気が出ていなくてスミマセン💧)

↑ページの上部へ

2019.1.12 新春ウォーキング

昨日まで快晴、明日も晴れの予報なのに、なぜ今日だけ⁈…という曇天の下、みなさんと一緒に歩いてきました。

歩き始めてすぐにポツリポツリと雨が💧
でも、気にしな〜い。

ふれあい会館→柏町→サポートセンター連→新中川病院→ 最初の目的地の猫塚に到着。

一旦止んだ雨でしたが、この頃にはかなりの降りになっていました。
それでも挫けることなく、妙蓮寺にGO!

階段を登って到着〜。

立派な木を眺めて…。

雨の中でも歩けば身体が暖まりますが、休むと濡れた体が一気に冷えてきます。
せっかく来た妙蓮寺でしたが、休憩もそこそこに帰路に着きます。

ふれあい会館では新春ウォーキング恒例の温かいお汁粉を召し上がっていただきました。

あいにくのお天気でしたが、誰一人 途中でギブアップする方が出ず、全員で戻って来ることができました。
ご参加くださったみなさん、本当にありがとうございました。

↑ページの上部へ

2019.1.9 地域サロン

お日様は出ていましたが、北風ピューピューの寒い日でしたね。
そんな中、ふれあい会館では月に一度の地域サロンを開催しました。
本日は特別なイベントはなく、ゆっくりとお茶を飲みながら、いろんな話題のおしゃべりを楽しみました。
先月いらしてくださった方も数名お見えになり、「今日は歌はやらないの?」と。
そのお声で、ふれあい会館にカラオケセットがあることに気付き、来月はカラオケコーラスをすることに決定❣️
一人ずつマイクを持って歌うのではなく、カラオケを伴奏にみんなで合唱したいと思います。
歌が好きなみなさん!ぜひお越しください。お待ちしてます。

↑ページの上部へ

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。穏やかな新年を迎えることが出来ました。
1月12日(土)の新春ウォーキングを皮切りに、活動が始まります。
地域の皆様、今年も一緒に頑張りましょう🎵


↑ページの上部へ

2018.12.13 ワイワイ楽しく💕

男性料理教室

今年最後の男性料理教室でした。
毎年12月はミニミニ忘年会のような雰囲気で、今日もみなさんが持ち寄りで「乾杯〜❣️」。 今回は新人さんも入り、ビールとワイン🍷🍺で美味しく頂きました。

PDF12月の写真付きレシピをダウンロードできます。


↑ページの上部へ

2018.12.12 ギターと歌おう♪

本日は地区内にお住まいの土岐さんによる、ギターの生演奏。
ここ数日 寒い日が続き今朝も寒く、
「ギターを弾くのに、手がまだ温まっていないので…」と。そこで急遽、脳トレも兼ねた簡単なストレッチを全員で。

手も温まり、会場の雰囲気もほぐれたところで演奏スタート。

ギター演奏の後は、みんなで一緒に歌います。
ふるさと
四季の歌
夏の思い出
寒い朝
北上夜曲
学生時代
悲しい酒
酒よ
津軽海峡冬景色
影を慕いて
高校三年生

「昔は学校は二部制だったのよ」
「流行歌を歌っていると、父に怒られたものだわ」などなど、
懐かしい歌を口ずさむたびにその頃の思い出が蘇り、話に花が咲きました。

そしてラストは「禁じられた遊び」。
「リクエストしようと思ってたの!」と言ってくださる方もいて、大満足のひとときになりました。
「初めてサロンに来たけど、楽しかったわ❤」とのお声が嬉しかったです。

地域の中だけでなく、地区外でも様々なボランティア活動をされてる土岐さん。ご多用の中ありがとうございました。またよろしくお願いします❣




↑ページの上部へ

地区社協だより61号発行しました。

第61号 平成30年12月1日発行
PDF万騎が原地区社協だよりをダウンロードできます。


↑ページの上部へ

2018.11.4 あいにくの雨…そして完売!

今年で7回目となる芋煮フェスタを開催しました。
週間天気予報では「安定したお天気で行楽日和」と言っていたのに、いつのまにか晴れマーク☀が消え、前日には雨マークが☂️
当日は朝9時に集合したボランティアさんが作業を開始した矢先に、雨がポツポツ💧 会場設営は天気とにらめっこしながら進められました。
みんなの祈りも届かなかったように強くなる雨にガッカリしましたが、お客様が次々と来てくださり、気が付けば600食用意した芋煮は完売。愛のあられやビスケット, ポップコーンも売り切れました。
「毎年楽しみに来てるから」と、雨の中お越しくださる方もたくさんいて、感謝の気持ちでいっぱいでした。

寒い外で長い時間「店番」をしてくださったボランティアの方々、早くに撤収の判断ができず、申し訳ありませんでした。

雨の場合の想定もしてはいましたが、もっと細かく考えておくべきだったと反省点山盛りです。
来年は晴れても雨でも、もっともっと楽しんでいただけるよう検討します。

お子さんから[かがやき世代]の方まで、今年も多くの方々にご協力いただきました。心から感謝いたします。ありがとうございました。


↑ページの上部へ

2018.10.28 芋煮フェスタ ボランティア登録説明会

一週間後に迫った「芋煮フェスタ」。
開催には毎年多くのボランティアさんが協力してくださっています。
この日は20人の方が参加してくださり、前日準備の手順やフェスタ当日の段取りなどをご説明しました。
また、ボランティアさんのほうからも活発にアイディアや質問が出て、「楽しく安全なフェスタにしたい!」という思いが伝わってくる説明会となりました。
なお、説明会に参加できなかった方でもお手伝いは大歓迎ですので、ぜひご協力お願いします。
集合時間は3日(土)・4日(日)ともに午前9時です。
  • 食材に触れる作業となりますので、マニキュアは落とし、アクセサリーも外してきてください。
皆様のご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

↑ページの上部へ

2018.10.20 三世代交流お芋掘り

少し風が冷たい日でしたが、お天気に恵まれた土曜日、お芋掘りに行ってきました。
参加者は50人ほどと少なめでしたが、ふれあい会館を出発して、左近山の小高町の畑までみんなでウォーキング。

参加者のお声
「皆さん楽しそうに頑張って掘っていました。今年は何処の畑もお芋は豊作らしく、私たちの収穫も上々。良かったです♪♪
久しぶりの芋掘り!
腰が痛い(/_;)/~~」

↑ページの上部へ

2018.9.16 前日準備 ~ 9.17 本番前

たくさんの方々の笑顔に支えていただきました。



↑ページの上部へ

2018.9.17 敬老会 写真にてご紹介

撮影担当の方から写真が届きましたので、プログラムに沿ってご紹介します。

オープニング ハンドベル演奏 アルテミス
♪ 美女と野獣
♪ ティコ・ティコ
♪ 赤とんぼ
♪ 鞠と殿様



第一部 式典より

旭区老人クラブ連合またの名を「かがやきクラブ」。
万騎が原支部の6つのクラブの会長さんのご紹介。



万騎が原小学校5年生6年生のジュニアボランティアさんたち。
敬老会では大活躍でした。



↑ページの上部へ

第二部 アトラクション
ハワイアンバンド ヒロカマアイナス
♪ Beyond the Reef
♪ 鈴懸の径
♪ Island of Dreams



こども日本舞踊
♪ たなばたさま



♪ 絵日傘



♪ 花かげ



万騎が原小学校児童有志 リコーダー演奏
♪ 夕焼け小焼け
♪ エーデルワイス
♪ 上を向いて歩こう
♪ ふるさと



まき小PTA OB 組体操でGoGoGo!



洸山流 洸燿会 詩吟・民謡
♪ 武田節
♪ 稗搗節



万騎が原地区内有志 健康体操



まきの風 コーラス
♪ ふるさとは今もかわらず
♪ ふるさと
♪ もみじ



第三部 お楽しみ福引大会

たくさんの方々のご理解・ご協力・ご支援をいただき、今年度の敬老会を開催することができました。
本当にありがとうございました。


↑ページの上部へ

2018.10.10 地域サロン

健康体操と脳トレ

甘い香りを漂わせていた金木犀も花が散り、ふれあい会館の公園も一気に落ち葉が積もっています。
そんな中、公園では小さなお子さんとママたちが「公園で遊ぼう!」に集い、会館内では地区社協の地域サロンの開催日でした。本日のサロンは参加者が少なかったので、1つのテーブルに全員が集まってお茶を飲みながら、とりとめのないお喋りをしてゆっくり過ごしました。後半は万騎が原地域ケアプラザのスタッフさんによる健康体操と脳トレ。簡単なのでアドバイスの通り、家でテレビを見ながらやってみようかなと、思いました。とは言え、終わってみれば額にうっすらと汗をかく感じで、普段いかに体を使っていないか実感したのでした。
次回のサロンは11月14日(水)。先月開催した敬老会アトラクションのDVD上映会を予定しています。

↑ページの上部へ

2018.9.17 万騎が原地区敬老会開催しました。

敬老会

前日までの涼しさが嘘のような、真夏の暑さの中、大勢の方にご来場いただき、ありがとうございました。
アトラクションの演目はいろいろで楽しく、出演者のみなさんの「来場者の方に楽しんでいただきたい」という思いのこもった内容でした。
写真の整理ができましたら、またホームページでご紹介します。
各自治会の役員の方々および各種活動団体の方々。前日準備も含め、ご協力本当にありがとうございました。みなさんのチームワークの良さと心配りに、感謝しています。

↑ページの上部へ

2018.9.13 男性料理教室

男性料理教室男性料理教室

今日は11名の生徒さんが揃い、小ホールも厨房もいっぱいいっぱいでしたが、チームワーク良くお料理できました。
簡単ピザはトッピングの具材を和洋買いそろえたので、いろんなバージョンを作ることができました。

生徒さんより
「今日のメインはピザでした。具の種類が沢山あり、中でも和風が特に美味しかったです。」

PDF9月の写真付きレシピをダウンロードできます。

↑ページの上部へ

2018.9.12 地域サロン

三種測定

本日の地域サロンは、薬剤師さんによる三種測定会でした。
薬剤師さんたちや私たちの想定を上回る数の方々がいらしてくださり、会場はほぼ満員状態に!
骨年齢と血管年齢はすぐに結果がわかるのですが、脳年齢はクイズ形式のため、おひとりおひとりに時間を要し、多くの方をお待たせすることになってしまいました。各測定ごとに、ファミレスのようにお名前を書いていただいて順番になったらお呼びするなど、今後は改善していきたいと思います。
参加したみなさんは、普段からできるだけ歩いたり、バランスの良い食事を心掛けていらっしゃるので、「実年齢より若い」結果となりました。

↑ページの上部へ

地区社協だより60号発行しました。

今号よりタイトルのデザインが変わりました。すでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、6月に開設したホームページと同じタイトルになりました。ぜひご一読ください。
なお、地区社協だよりではご紹介しきれない写真も、ホームページでは見ることができます。それぞれの良さを活かしながら、情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

第60号 平成30年9月1日発行
PDF万騎が原地区社協だよりをダウンロードできます。


↑ページの上部へ

8月8日の地域サロンでは、リサイクル雑巾を作っていただきました。

地域サロン「リサイクル雑巾」1枚目地域サロン「リサイクル雑巾」2枚目

9月の敬老会, 11月の芋煮フェスタ。
台ふきんや雑巾をたくさん使います。
というわけで、本日の地域サロンでは、お古のタオルを縫って、リサイクル雑巾を作っていただきました。
おしゃべりしながら、でも手は動かして…。
奥様に教わりながら縫ってくださった男性も!
みなさんの愛情がこもった、ふきんや雑巾たち。大切に使わせていただきます!

↑ページの上部へ

8月4日、四地区(旭南部・さちが丘・二俣川・万騎が原)青少年指導員連絡協議会主催のサマークリーンキャンペーンが開催されました。

サマークリーンキャンペーン

朝から気温が高く、少し動くだけで汗が流れる中、小学生17名, 中学生95名, 大人(保護者、先生など)7名の計119名の参加者が、5コースに分かれてごみ拾いをしました。ゴールの万騎が原中学校では、PTAの役員の方々が作ってくださったカレーライスと冷たい飲み物がふるまわれ、疲れを癒しました。
参加者のみなさんはもちろん、朝早くから準備してくださったPTAの方々、ありがとうございました。
なお、連日の猛暑への対応策として【外気温(当該地域予報による)35℃以上は中止】との取り決めをいたしましたが、35℃未満でしたので、予定通り実施いたしました。

↑ページの上部へ

8月3日(金)夏休みこども料理教室2日目は26名の参加者でした。

夏休みこども料理教室夏休みこども料理教室

5班に分かれ、それぞれに担当のサポートを付け、子供たちのやる気を引き出しながらも安全に配慮し、楽しくお料理をすることができました。
出来上がったふわふわ食パンオムレツにケチャップで名前を書いたりハートを描いたり‥。
写真はかわいいネコと歌舞伎調の作画です。なかなか上手ですよね。
帰り際に会った参加者の子どもたちが「来年も再来年もずっと行くー!」と言ってくれたのが、嬉しかったです。
今日も4名の男性ボランティアさんが最後までご協力くださいました。ありがとうございました。

PDF夏休みこども料理教室写真付きレシピをダウンロードできます。


↑ページの上部へ

今年で10回目となる「夏休みこども料理教室」第1日目の参加者は11名。

夏休みこども料理教室

ふわふわ食パンオムレツにチャレンジしました。
初めてのメニューだったので、上手にできたグループもあれば、「う~ん」という出来のグループもあって、手作りならではという感じでした。
デザートに上国料先生お手製の寒天に黒蜜掛けをいただき、残った時間でゲームをして楽しい時間となりました。
今日は男性料理教室の'生徒'さん4人がボランティアとして協力してくださって、子供たちのサポートや洗い物などに大活躍でした。
明日は2日目。29人が参加予定です。

PDF夏休みこども料理教室写真付きレシピをダウンロードできます。


↑ページの上部へ

地区社協の大切な財源である賛助会費(封筒募金)に、今年度もたくさんのご寄付をいただきました。

猛暑の中ご協力くださった各自治会の会長はじめ役員の方々, 班長・組長のみなさま, そしてご寄付くださったみなさまに心から感謝申し上げます。
地域福祉活動に活かしてまいります。

▼ 賛助会費封筒 ▼

賛助会費封筒2018




↑ページの上部へ

地区社協のオリジナルロゴがプリントされたポロシャツができました!

万騎が原地区社協オリジナルロゴ入ポロシャツ

敬老会や芋煮フェスタ等のイベントの際に目立つよう、ライムグリーンにしました。
役員&事務局が着用しますので、どうぞお気軽にお声かけください。

↑ページの上部へ

今年で7回目となる【万騎おこし〝芋煮〞フェスタ】の打ち合わせを行いました。

メインの芋煮とおむすびの他、来場者のみなさまにもっともっと楽しんでいただけるよう、内容や会場内の配置など、ひとつひとつ検討しました。
また、昨年よりさらに多くのボランティアさんに参加していただき、スムーズに作業できるよう、事前の説明会を開催することになりました。
楽しいフェスタになるよう、どうぞご協力ください。

▼ 昨年の芋煮フェスタの様子 ▼

2017芋煮フェスタ2017芋煮フェスタ


↑ページの上部へ

7月12日(木)の男性料理教室では
和風ロールキャベツ・じゃがいもと豚肉の梅炒め等を作りました。

■■ 先生と楽しい仲間たち ■■

男性料理教室

ロールキャベツの中身は通常挽肉がメインですが、 このレシピではお豆腐がメインですので柔らかく、お腹に優しい一品になりました。
また、じゃがいもと豚肉の梅炒めは、あっさりした塩味の中に梅干しの旨味が広がり、夏にぴったりの美味しさでした。
(デザートのオレンジ入り寒天にかけた黒蜜は、生徒さんの奄美土産で作りました。和田さん、ありがとうございました!)

↑ページの上部へ

7月11日の地域サロンでは
井上ゆり子さんの演奏でライアー(竪琴)の音色を鑑賞しました。

地域サロン「ライアー(竪琴)」

メロディーのみの演奏や、弾き語りもあり、心に響くような音色に、穏やかな気持ちになりました。
外の暑さを忘れてしまう、贅沢なひとときでした。

↑ページの上部へ

6月24日(日) 万騎が原ふれあい連合会館にて、第7回万騎が原囲碁将棋大会を開催しました。

第7回万騎が原囲碁将棋大会

囲碁9名, 将棋Aクラス6名, 将棋Bクラス(小学生の部)9名で熱戦が繰り広げられました。 囲碁の審判は万騎が原棋友会の池原会長, 将棋の審判は棋友会会員であり子供囲碁将棋サークルの鈴木代表が務めました。

総評より
「囲碁の参加者が大人ばかりで小学生がいなかったのは残念でしたが、大人同士の勝負は拮抗していました。来年もまたぜひ元気に参加してください。」
「将棋Aクラスは今回初めてハンデを付けて戦いました。また、将棋Bクラスは拮抗し、4局で勝敗を決める予定が準決勝, 決勝と6局打つ結果となりました。」

試合結果

○囲碁の部
  • 優勝 米田満さん
  • 準優勝 稲村憲司さん
  • 三位 梅田節臣さん
  • 敢闘賞 石本敏さん
○将棋の部A
  • 優勝 角田裕介さん
  • 準優勝 久保弘太郎さん
  • 三位 篠塚勝治さん
  • 敢闘賞 山下達男さん
○将棋の部B
  • 優勝 綱島太一さん
  • 準優勝 角田浩平さん
  • 三位 山野翔さん
  • 敢闘賞 熊谷蒼斗さん

↑ページの上部へ

6月13日(水)の地域サロンは万騎が原にお住いの原田さんに、ウクレレを演奏していただきました。

地域サロン「ウクレレ演奏」

弾き語りでの歌と音色を聴いていると、ハワイの海辺の情景が浮かびゆったりした気持ちになりました。 また、ウクレレにも大きさや種類があることや、音楽の持つパワーのお話など、興味深く感じました。 今回参加してくださったみなさんも、参加できなかった方々も、ぜひ次回をお楽しみに!

↑ページの上部へ

5月12日(土)ふれあい会館にて地区社協説明会を開催しました。

自治会や各種活動団体において初めて役員になった方々を対象に、毎年5月に開催しています。今回も多くの方にご参加いただき、新しい出会いもありました。今年度もたくさんの方との繋がりが広がっていくようひとつひとつのご縁を大切にし、活動していきます。

終了後のアンケートより

○地区社協説明会に参加して思ったこと
  • 多くの活動が行われているのに、ほとんど知らないなと思いました。
  • 長くこの地域に住んでいたが、知らないことが多く、ためになった。
  • 非常に活動事業が多く、役員さん等、大変に思った。
  • 住民 各年齢層が参加できる行事がこれほどあるとは知らなかった。
  • ふれあい会館がこれほど多くの事業に使われていることを、初めて知った。
  • 回覧などで見ていたが、内容等、よりわかった。みんな大切な事業なのだと思った。
  • 初めて参加した。いろいろな活動があることを知ることができてよかった。
  • ぜひ参加させていただきたい。


inserted by FC2 system